こんばんは、女には女専用の衣服ってあるのに男にはあんましないよねって思うレカ郎氏です。
まあまず挙げられるのがスカートだな。そりゃね、男がスカート履いてる国もあるけどそれは特殊な例でしょ。ドレス、振袖ってのも男は着ないよな。他にもいっぱいある中、ブラジャーとパンティってのもあるでしょ。最近じゃ男用ブラってのもあるけど男用パンティはさすがにないでしょ。だってあんな布きれの大きさじゃ玉やら亀やらがあちこちから出てダメじゃん。逆に男の下着と思われがちなブリーフもトランクスも女モンってあるでしょ。でもさ、自分の彼女とか嫁さんひん剥いたら女ものとはいえブリーフ履いてたらちょっと嫌だなって感じするな。
結局服ってのは野郎にとっては基本的な機能のため、汗を吸うためとか防寒とかつかまらないようにするためみたいな役割の存在であって、おしゃれとかファッションのアイテムで使うのは女だけってことになるんだろうな。
さて、まあ昨日からまたしてもドカ雪が来やがったわけだが、戦い続けて3時間以上と来た。まあうちの部落は30cm越えのドカ雪だもの。やってる最中もガンガン降ってしかも吹雪いてるってのがやる気をそぐんだよな。 おかげで今日の予定が全部トンズラ。ちょっと出かけようかと思ってたのに。ただ、結果論でいえば行けた。日中はほとんど降ってないし、これだけ道路事情なんかも悪くなれば行けなくなる、帰れなくなる可能性もあるぞと思って延期したのに交通機関はオールグリーンと来たもんだ。 ほんとナメたマネしてくれるなクソ雪め。
ただ、このままじゃ済まさないわけだ。ただ降られてたまるかと。この雪が降った状況をなんとか利用してやろうってんで、通常通り出かけることにしたついでにカメラを持参。で、撮影をすることにしたんだよ。ほんとは西日がガンガン出てればなかなかいい感じになったんだろうけどそれは望み過ぎってなやつでさ。
ただまあ40分以上歩くわけだがまたしても道路状況が悪い。せっかく歩道の除雪が入ったのにその後ダァァァっと降りやがったもんで踏み分け道しかないんだもの。きれいだった時間が短すぎる。
しかし驚いたな。10分15分くらい歩いたところで数人のグループを見かけたんだよ。この野郎狭い道に居座りやがって・・・と思ってよく見れば外人なんだよ。スーツケース引っ張ってるし。え!?外国人観光客がこったら田舎に何の用さ?なんもないしょ? 何にもない 何にもない 全くなんにもない でしょ。はじめ人間ギャートルズでしょ。
なんかスマホで見てる風だったから何かを探してるらしいんだが、なんもないのに何探してんのさ?って感じなわけ。おそらく、ここらで民泊やりだしたやつがいるんでないかと思うんだよ。で思う。こうやってほんとの地元住民の生活圏まで、町の隅々まで外国人観光客を入れることになると、犯罪だけでなくたとえば今回みたいなコロナたんが発生した時、隅々まで持ち込まれることになるんでないかと思うんだよ。ある意味外国人観光客っと地元住民は分けた方がワシはいいと思うわけさ。入るなとまでは言わんけど、どこでも入ってこられるとそりゃなんかいい気がせんのさ。だから地元住民のエリア、観光客のエリアってなんとなく分けるような形にしてほしいんだよ。
それに思うんだよ。外国人観光客がどうのこうのって言ってるけどさ、連中の使う道路、交通機関、ライフライン、これらのインフラって全部日本人が払った税金で作って維持してるわけじゃん。ってかそのために税金払ってるとも言えるわけだし。それをさ、税金払わない外人が堂々と使いまくってていいのかと。交通機関なんて国民よりめちゃくちゃ優遇した乗車券とか用意してたりするじゃん。今まで誰が維持してきたと思ってんだ?って思うわけだよ。しかも連中は税金払うどころか免税で払ってなかったりするわけでしょ。やっぱりね、今宿泊税とかふざけた税金を導入する動きが各地で見られるけど、そうでなくて外国人観光客から入国税を徴収すべきではないかと思うわけ。実際やってる国いっぱいあるでしょ。 すごいのは日本人から税金取ったり料金値上げしてそれで外国人観光客のために外国語の看板作ったりなんかするってのがあったりするじゃん。なんでワシらが外国人観光客のために負担を強いられなきゃならんわけ?ってこれはほんと納得できんわけさ。 だってそれで整備したりしたものって基本日本人は使わないわけでしょ。そこまでワシ気前よくねえからね。解せんのさ。
ま、よく言うでしょ。庇貸して母屋取られるって。まさにそうなりつつあるんでないかい?
昔は戦争とか力づくで領土奪ったりしたわけだけど、最近は戦争はしないで金で領土を奪う時代になって来てるん出ないかと思うんだよ。金にもの言わせて日本の土地を買い占めてる外人がいっぱいいるわけでしょ。いいのかそれでと。そのうち日本の国土ガバっと買取って形で持ってかれて中国とかになっちまうんでないかと思えて仕方ないわけさ。で、その資金源が我々が普段買ってる中国製品だったりしたりしてね。100均なんて言いかえれば中国製品ショップみたいなところあるでしょ。 目先の小金に気を取られてるうちに大きなものを失うことになってたりしてねって思うんだよな。
でだ、はるばる歩いてって撮影開始ったって今日は随分さみーな、さみーさみー、サミーデイビスジュニアだなぁと思ってたらその時間ー5ど以下だもの。そりゃサミーデイビスジュニアなわけだ。
まあそれもあって出てきたんだけどね。写真としては冬らしいのが撮れるわけだが、撮ってる側としちゃそういうシチュエーションほど過酷なもんなのよ。 ま、偶然ながら思わぬ収穫が2つもあったけど。
で、撮影後は本来の目的地へ。 帰りは明らかに雪の音が違うわけだ。−5度前後ぐらいだと雪を踏むとギリギシというかキュッキュって感じの音なのに、大体ー8度を下まわって来ると雪を踏む音が牛牛になるんだよ。 ギュウギュウってか
あと顔に当たる空気の感じも違うからね。顔が痛いと感じるようになるとー8度前後、耳いて〜って思うようになるとー10度以下だもの。
で、帰ってからも除雪。今日は早かったね。日付変わる前にすでに車道の除雪が来たもんで早めに除雪に出られたもの。これがメインだったから。徐雪車の後片付けが。って、またか! ってのはさ、40分ほどで全部片付いたわけだが、終わった途端またダァァァっと降って吹雪いてきてんだもの。やめろっつーのほんと。もういい、もう降るなバカ野郎。何おだってんだかしらんけどいい加減にしろよな。ったく何が雪不足だ、何が雪欲しいだ。ふざけたことを言うんじゃないこの野郎。んなもんない方がいいに決まってんだろ。
だからさ、それを思うと雪が降らない地域の冬は楽でいいよな〜ってほんと思うもの。いっそ移住しちまうか?コスタリカとかベネズエラとかパナマとかホンジュラスとかに。 国外かよ、しかもなんで中南米ばっかしなんだよ
No.5410 |
|