こんばんは、インフルエンザで学級閉鎖ってのを聞かないなぁと思うレカ郎氏です。
毎年この時期ったらインフルでどこどこの学校で学級閉鎖だの学年閉鎖だのって聞くじゃん。それがまったく今年は聞かないわけだよ。それに変わって聞くのが新型コロシアム じゃねーし こればっかしでしょ。そこで思う。コロナ怖っ!ってんでみんな手洗いうがいとか基本的なことを徹底してやるようになったからインフルも撲滅されたんでないかと思うわけ。逆説的に言えば、今までインフルの時期ですから手洗いうがいなどきっちりやりましょうねって報道なんかで再三言ってても馬の耳に念仏だったから、インフルがこの時期爆発的に増えてたんでないかと思うんだよ。インフルの蔓延は結局意識レベルの低さが招いていた結果なんでないかと思うわけだ。 コロナは爆発的に増えててもインフルは逆に撲滅させられたってのがどうにもこうにも・・・。 ヤバイ度からするとインフルとコロナはどっちなのかね。インフルだって死ぬ病気でしょ。
にしてもやっぱりねってのが観光業界だな。既にバス会社なんかは希望退職者募ったり減給するところが出て来てるって言うでしょ。いかにインバンに頼りきった、好景気と言えば言い過ぎかもしらんけど、そういう綱渡りなものに頼り切って来たかだな。サーズの時も同じようなことになったのにそれから何にも学ばない愚かな国民性なのが日本人だもの。災害だってそうだよ。同じような災害が襲って来てもその度右往左往するというね。いい例が東京で雪降った時だよ。いちいち大混乱に陥るでしょ。アホかと思うもんな。少しは備えとけ、雪は大体毎年東京でも降るんだからと。
教訓を生かさないから安倍みたいなのに投票もしちゃうわけだよ。
で、そんな今日はと言えばお出かけ。おっとついに・・・ではないんだなこれが。神奈川県民が来るってんでさ、毎年この時期来るわけだがまた今年もコロナに負けずやってくるわけだ。ってなわけで、今年は支笏湖に行ってみようじゃないか、氷濤まつりに行ってみようじゃないかってんで行くことになったわけ。で、千歳に降りるんだったらこっちから千歳まで行った方がいいだろうってんで、ゴリ氏もクルマ出す用意があるってんでこういうことになったわけだが、千歳で待ち合わせたんだよ。 いや〜去年千歳市内には行こう行こうと思ってて結局行けなかったからね。そして若干千歳に用事があったもんだから思わぬ形で用事が足せたぜよ。 それにしても道央圏連絡道路が延びてんなぁ。274号線と337号線の交点を越えてさらに伸びてんだもの。まだこの区間は絶賛工事中ではあるんだが、こういうのを作るからある意味公共交通離れが進むわけだ。
で、1年ぶりの再会を果たして一路支笏湖へ。支笏湖ももう7、8年ぶりなんだよなワシも。あの時はインテRで行ったんだよ。氷濤まつりはこれで4回目か? もしかして最後に行った時ですらまだデジタルカメラは導入してなかったかもしらんな。
いや〜それにしてもむちゃくちゃ混んでるかと思ったらなんだこの異様な空き具合は。駐車場余裕で止めれるし、警備員すらいねーんだもの。確かに貸切バスもいたけど3、4台だもんな。こんなもんだったっけ?雪まつりとセットで見に来るツアーなんか結構あるでしょうに。これももしかしてコロナっちの影響か?
確かにこういうところに刺さっていくと必ず外人に出くわしてたわけだ。日本語が飛び交う方が少なかったわけだが、今回は外人少なめ、日本人多めって感じだったもの。
ハッキシ言って、いろんなことをかなぐり捨ててあえて言えば、結構なことじゃないか。これが日本らしさ、日本の観光地のあるべき姿なんだよ。 今までのが異常であって、日本が日本でなかったからね。外人に日本各地が占拠されてたようなもんだもの。 ちょっと待ってれば人のいないような状態で撮影できるし。
で、久々の氷濤まつり、有料になってるっ! 300円取られたもの。前はただでなかったか?おかしいなぁ、インバンで人押し寄せてるのになぜ金を取るようにした。どうも下心が見え隠れってか。
で、いろいろ見たわけだが、過去3回は同じような内容だったわけ。ところが7、8年ぶりに行ってみたら内容が結構変わってんだよ。進化してんだ氷濤まつりも。 で、この会場というのは普段なんなのかと思ったら駐車場なんだもんな。まあ網走湖と違って結氷しないから湖の上でやるわけにいかんのだろう。
現地の温度はー4度でたいしたことなかったんだよ。ワシも余裕だったわけだが、さすが神奈川県民。寒さにやられてんだもの。足だね。やっぱ靴は大事だわ。みんな滑らないことばっかし考えてるけど、冬靴ってのは滑る滑らないの他に防寒対策ってのもあるからね。足元冷やすと体全体冷えちゃってどうしょうもなくなるからさ。ワシも冬場の撮影で手の他にしみじみと足から寒さが上がってくるのが分かるし、それが限界に達するとアタシもうダメってなっちゃうわけだ。
今後も冬の北海道に来る予定がある人は、今回こっちでマジモンの冬靴ってのを買ってって、次来る時はそれ履いてくるといい。東京辺りのぬるい冬に合わせた防寒具、おしゃれを重視してるような防寒着は北海道じゃクッソの役にもたちませんから!
で、まあ三脚を持ってったのに結局めんどくさいからってんで出さなかったりして。出し入れがめんどくさい他に、寒いところで扱うってなるといちいち軍手とか手袋履かないと手すぐダメになっちゃうからさ。それがめんどくさいんだよ。
ま、今年は雪まつりの写真が撮れんなぁなんて思ってたら、氷濤まつりの写真が撮れるとは思わなんだ。
で、帰りは南区のラーメン屋でラーメンを食って来たわけだが、結構都心部でも道路状況悪いんだよ。ちょっと車高低いクルマなら引っかかるぐらいワダチ出来てるし。だからさ、くだらない五輪に12億なんか出してねーで、徐雪にその分回した方がよっぽど市民もよろこぶってもんだ。札幌市民が長年一番望んでるのはオワコンの五輪ではなく除雪をちゃんとやることだからね。
でだ、その夜またしてもクソ雪がダァァァっと降りやがって除雪の刑に。またかよ!なんなんだよ! いやね、今期初で拡幅除雪がついに入ったわけ。その後始末をしに行かなきゃな〜と思って少しして出てみたらメッコシ積もってんだもの。ざけんなおい・・・・しかも作業中もガンガン降ってるわけだ。あ、これはいつものあれだ、せっかく除雪しても朝まで元通りってパターンだ。またそういう嫌がらせをするわけだ・・・と思ったらやる気なくして途中で打ち切り。そもそもそんなつもりで出て来てないからやること全然やってなかったし。 そらそうだ、今やったところが5分10分すればまた埋まって来てんだから、やる気だってなくなるってもんだ。金もらってやってるわけでもねーし。金もらってやってんなら別だよ。報酬は我慢料と見ればね。逆説的に言えば、報酬がない場合は我慢しなくていいんだよ。
つまり、東京五輪のボランティアも嫌になったらバックレていいんだよ。我慢料もらってるわけじゃないから我慢しなくていいわけだし。あんまし我慢してるとカウパー腺液も出るってもんだ。 コォラァァ
No.5413 |
|