こんばんは、銅像って金属の塊を美術家が掘ってくんだと思ってたレカ郎氏です。
まあな、んなわきゃないんだよ。で、そもそも美術家というのは、粘土とか、木とかそういうのを掘って作るらしい。で、そこに石膏なんかを流して型を取ってそれを元に金型を作って鋳造所で鋳造作業をやって銅像ができるんだそうな。だから銅像にはシリアルナンバーが振ってあったり、製作者がここの鋳造所しか使いませんったらそこしか鋳造できなかったり、何体までしか鋳造できませんとか、俺が死んだら鋳造禁止なってしてる美術家もいるんだそうな。 そういやそうだよな、だってあの銅像って中身空洞じゃん。全部金属詰まってないわけだよ。そこで思う。鋳造というのは、当然バリ取りという作業が必要になるわけだ。バリ取りやったらちょっと形変わんね?と。あとどういう金型になってるかだな。人の銅像で言えば前半分と後ろ半分の型があって、それぞれ鋳造したのをフィギュアみたいに、グリコのおまけみたいに合体させて作るのか、1体まるまるの金型なのか。前後で分かれた部品を接合するったら溶接が必要なわけで、そうなるとまた形変わるんでないか?と思うんだよな。
ってなわけで、まあ国内で初のコロナ死者が出たと。でも政府は流行状態にないとまだ言ってるらしい。 ここなんだよ。桜を見る会とか、IR汚職とか、かつては森加計問題とか、安倍政権の悪事がやり玉に挙げられると決まって今そんなこと議論してる場合じゃないとか、他にやることあるだろうみたいな擁護する意見が出るわけだが、こういう問題を抱えてる政権に国の運営をしてもらいたくないし、やるべきじゃないと思うんだよ。出来てないし。なら、こういう問題を徹底的に追及して、政権運営能力のない連中には即刻退場なりタイーホなりしてほしいと思うんだよ。みろ、コロナの問題だって隠蔽するし、ウソはつくし、対応はおせーし。 こういう政権には他の議論をしてほしくないし、させるべきではないってのはこういうことなんだよ。国の運営1つ出来てないじゃないか。で、口を開けばバカな発言ばっかしでしょ。 政府は中国の何箇所かからの渡航を禁止したって言ってるけど、禁止された地域から陸路で移動してまだ日本に入って来れる地域から入国出来るんでないかと思うわけ。中国全域からの渡航禁止ぐらいやるべきなんだよ。結局これもインバウンド利権があるから出来ないんだろうな。利権にがんじがらめにされてる政権だからこその対応だと思うんだよ。 どうせインバンだってIR同様汚職が後に隠れてんだって。五輪で森がなんだかえれー儲けたってのと同じで。 こういう背景があるのに札幌で冬季五輪招致とか正気の沙汰かと思うもんな。まず市民に住民投票なりで是非を問うべきじゃないか、それから招致するしないを決めるべきじゃないかと思うし、それが筋でしょ。なに勝手に前に進もうとしてんの?って思うわけ。どうせ利権があるからなんだろうけど、利権を得るのはほんの一部で、負担は市民や道民や国民全員だからね。もっとこの問題を騒げばいいんだよ。五輪辞めろ、五輪死ねって。 東京五輪のマラソンで札幌が叩かれたのは不本意だけど、札幌五輪招致して東京と同じような真っ黒けな五輪なのが発覚したら、今度こそ札幌叩かれても文句言えないからね。市民がどれだけ反対してても。
ま、結局は政府がコロナが流行してるのを認めたくないのは東京五輪があるからなんでしょ。流行ってるなんて言ったら五輪開催できなくなるもんな。まあやったところで渡航出来ない連中がいる、みんな敬遠するってんで観客は見込みより大幅減になるんだろうけど。 さすが利権の祭典、他の物事全部かなぐり捨てるだけのことはあるな。辞めちまえそったら五輪なぞ。
しかしまあコロナ騒ぎもいつ終息するのかね。終息のめどが立たないとか言うけどさ。ワクチンも1年半開発にかかるって言ってるけど、出来た頃には何万人も死んでたりして。
どうやらエイズウィルスのタンパク質を持ってるって言うでしょ。そんなことって自然界に起こり得るの?って思うとさ、やっぱり武漢にあるという生物兵器の開発拠点から漏れ出したとかなんとかってのが正しいんじゃないかと思えるんだよな。空気感染するエイズみたいなもんじゃん。だからエイズウィルスの薬が効いたとかって話にもなるんだろうし。 ま、いずれにせよ、中国も日本政府も隠ぺいにウソつきだから、これらが出す情報は全く当てにならんし、そんな中国のいきがかかってるWHOの言うことも信用ならんってのが一番ヤバイよな。正しい情報がまるで伝わらない、こんなことをやってる政権でもまだ他にやることがあるとか養護出来るかね。他にやることあるのは分かってるけど、安倍政権や自民党にはやってほしくない、すぐ退場してほしいとワシは思うんだが。 運転しなきゃクルマは動かなから帰れないけど、お前には運転してほしくないみたいなもんだよ。
ってなわけで木曜なわけだが、まあほんと昨日に引き続いて春本番みたいな陽気になりやがって。札幌は昨日より気温あがって8.5度。2月のこの時期にこれだもんな。 昨日はなんとか持ちこたえてた圧雪もそうなると緩んでワヤになるわけだ。除雪をきっちりやらない生活道路はもうザックザクでワヤ。あちこちで除雪車が底ざらいやってるのを見かけたりしたんだが、あれウチんとこに入ってこられるとね〜、困るんだよね〜。せっかく出してある排水溝が大量の雪で埋め尽くされてまつ発掘するのがえれー大変になる。重たいから掘り出したズリも運ぶのが非常につらいし。すっかり埋め尽くされてどこだったか分かんなくなる場所も出るし。ゴルフの穴みたいに旗でも立てとくか? さらに小型のロータリーまで持って来てローダーの寄せた雪をさらにロータリーで飛ばして積み直されると排水溝どころかきっちりつけてある歩道まで雪崩れて来てワヤになるんだもの。あんた方歩道の除雪しないならせてめて埋めてくなや。それか埋めたら直してけやって思うんだよな。 あんた方が除雪しないから仕方なしにワシがやってんだからさ。手作業で。
まあ今日のところは底ざらいは来なかったけど、明日辺りが怪しいな。1シーズン2、3回は経験するやつだわ。
で、今日はと言えば撮影へ。ほぉ〜がんばるねぇ。いやね、もう2月も中旬じゃん。この後延期してる撮影があること、まだ課題が結構あることを考えれば、残りの期間はけして長くないぞと。行ける時に行っておかねばと思ってさ。おかしいな〜今期は去年の段階から出てんだけど去年より撮影が進んでない気が・・・。まだフィルム分が出来てないもんな。
ってなわけで、今日もいざとなったら当てにならんウチんとこのバス停じゃなく、ウチから歩いて5分ちょいのバス停まで行ってそこからバスで駅まで行って、そこから汽車で移動。これも仕方ないんだよ。時間ないもんだから。汽車は高いし嫌なんだけどね。
で、到着したら10分ほど歩いて現地入り。今日みたいな日は特にそうなんだけど、ビニールシートを1枚用意しなきゃなと思ってるわけ。ってのはさ、濡れた地面とか雪の上にカバン置くと濡れてしみるんだよ。結構しみるからね。そこで小さいビニールシートを用意してカバン置くのに使おうかなと。そうすりゃいざとなりゃワシが座るのにも使えるじゃん。んなもん100均にもあるだろうし。コキタナイところに荷物置かなきゃならんってのもあるからね。そう言う時もシートがあるといいかなと思って。
で、まあメインの撮影終了後もちょこちょこ未練がましく撮影した後、帰りはバスと地下鉄とバス。 いやね、今回の場合はバス2回乗るからアレかもしらんけど、たとえば都心に出るとするとだ、バスと地下鉄、もしくはJRってなるわけじゃない。するとJRの大幅値上げで地下鉄とバスの乗り継ぎの方が安いって場合が十分あるんだよ。ってのは地下鉄とバスは乗継割引があるから。JRにはないからね。だからJRとバスと別々に金かかるでしょ。それで結構元々JR使ってた人も地下鉄とバスに切り替えてる人がいるらしい。これは値上げ後の乗客数の増減が気になるな。あれか、コロナのせいにしてコロナでインバンの客が減ったから・・・とでもいうか?
JRももっと考えなきゃダメだな。最低でもJRバスとの乗り継ぎ割引ぐらいしないと。おかしいでしょ、グループ会社のJRバスがグループじゃない札幌市交通局と乗継割引があるのに親会社のJRとの乗り継ぎ割引がないってのは。まあ全国的に見ると地下鉄とバスとかの乗り継ぎ割引制度があるところの方が少ないらしいんだけどね。ワシ地下鉄のある地域には当然あるもんだと思ってたもの。札幌がレアなケースなんだもんな。函館の市電も確か路線の乗継で割引かなんかなかったっけ? これバスでもやってほしいよな。バスの乗り継ぎ割引っての。
で、帰りは地下鉄駅までバスなわけだが、20分くらいしか乗ってないのに札幌駅からウチまでの運賃相当かかるんだよ。手稲方面と定山渓方面はほんと札幌とは思えないバス運賃だな。だって初乗りが210円じゃなくて180円とかの田舎価格だもの。
その後地下鉄なわけだが、せっかくだから地下鉄との乗継割引を使って帰りは楽して帰ろうぜってんで乗継券を買ったんだよ。最高料金かよ・・・・。 130円足せば帰り駅から延々歩かんでもいいからね。でも500円オーバーとは・・・。
まあね、クルマ維持するよりはコスパはいいんだよ。でも結構引っかかるんだよなこういう微妙に高い運賃は。 クルマは乗らなくても税金かかるからね。公共交通で言えばウチんとこ走ってるだけで運賃取られるようなもんだ。 いや〜でも将来的にはわからんな。なんでも課税とか負担させられる時代だから、鉄道沿線住民が維持費とかって税金ぼったくられたり鉄道会社から維持管理費負担させられる日が来るかもわかんないし。
で、その後はいつも通りなわけだが、そろそろ帰る時間だなやと思ってたところでふと揺れに気づく。ん!?と思って周りを見ると吊り下がってる看板とかコードが動いてるわけ。ズオォォっとこれは!と思ったら地震だよ。最近胆振東部がまた荒ぶりだしてるわけだが、今回の揺れは胆振東部じゃないぞと思ったら、択捉島沖が震源だったらしいんだが、規模がM7だって言うでしょ。M7ってボルトとかナットのサイズじゃないよ。
阪神淡路に匹敵する規模の大地震が起きてたと。ただ、震源が170kmって深発地震といっていいのか悪いのか分かんない深さだったもんで最大震度4で済んだものの、ある程度深かったことで広範囲に揺れが伝わって北は稚内から南は九州まできっちり揺れが伝わってたらしいな。有感地震じゃなく無感地震であっても。 関東まで有感地震だったって言うでしょ。 でも不思議なもんで、東京とか神奈川で震度1なのにより震源に近い札幌でも同じ震度1ってどうなってんの?だし、道内でも上川とか北空知、留萌、後志とかでは有感地震になってないところがあるわけ。一方で有感地震は関東までいってんだぜ。やっぱちょっと深いところで起きる地震ってのは特徴的な震度分布になるな。
道南なんて同じ函館でも戸井とか恵山の方じゃ震度3なのに函館市内じゃ震度1だもんな。
まあ数日前満月があったわけだが、その時から怪しいなとは思ってたものの、案の定2日連続で胆振東部が動いて、福島沖でもM5.5が発生してってやってたからね。やっぱし満月の影響ってのは少なからずあるんだよ。
で、まあ日中の気温でザクザク、グズグズになった道路がさ、ザクザクのところもあればだんだんシバレて来て固まって来てるところもあり、アスファルトの上はブラックアイスになってるところもありでワヤなんだ。さっさと解け切っちゃえばいいったってそうはいかんし、週末にはまた冬再開するらしいからね。でもだ、あと1か月くらいでチャリ出せる時期になるわけだよ。って考えれば1ヶ月の辛抱なわけだが、この1か月が永いんだなこれが。10里の道を行くものは9里を半ばとせよなんてよく言ったもんだ。
No.5419 |
|