DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2020年02月18日 の日記 ......
■ 今は早さより安さが求められる時代   [ NO. 2020021801-1 ]
こんばんは、ラーメンの替え玉、特殊な店では茹であがった麺を「あいよ!」って投げてよこすってのがある。あれってどうやって受けろってんだ?と思うレカ郎氏です。

今はあるのかね?そういう店。とんこつラーメンの店だよな。替え玉ってシステムがあって、その中の特殊な店で「あいよ」って茹であがった麺をポンと投げてよこすの。でもさ、あれどんぶりで受けるとしたら麺をうまく受けたとしても中に入ってる汁がドベシャってなって跳ねるなんてもんじゃないでしょ。下手すりゃどんぶりの中の汁が半部ぐらいこぼれたりなんかしてさ。もう周りは大惨事でしょ。かといって手で受けるわけにもいかんでしょ。アチチってなるし。そういう店でそういう光景を見たことないから分からんけど、あれってどうやって受けてたのかね。

でもあの替え玉っていいよな。下手に大盛って頼まなくてもいいわけだよ。だって大盛で頼むとだんだん食ってる最中麺伸びてくるじゃん。そこへ行くと替え玉があれば、1玉食って、もう1玉替え玉でもらえばゆでたての伸びてない麺がまたくえるわけだよ。

でもあのとんこつラーメンってのはどうもよくわからんね。ラーメンでありながらラーメンでないみたいな。だってラーメンの定義覆してるでしょ。味噌、塩、しょうゆって味の選択ができないんだから。でも珍しいよ。しょうゆ専門店とか塩専門店ってないでしょ。味噌は関東で専門店があるとかないとか聞いたことあるけど。そこへ行くととんこつラーメンはとんこつ味しかない専門店だからね。
でも1回か2回食ったことあるけど「ん〜ラーメンのようでラーメンじゃねえなこれ」って感じしたな。紅ショウガ入ってるし。


さて、そんな今日は火曜なわけだがまあ気温が0度前後で経過して、雪質がもうワヤ。こんなワヤな状況ってのも久々に見たぞって状態になっとるわけだ。なにせ気温上がるなら上がるでいいんだよ。でも降るんだもの湿ったのが。だから減らないし道路はグチャグチャになるしだもの。
で、除雪状態の悪い生活道路はザクザクなんてもんじゃないんだこれが。場所によっちゃふか〜いワダチが刻まれちまってんだもの。そうでなかったらザクザクでクルマどころか歩くのも一苦労みたいな状況になっとるわけだ。
それに降るが重たいクソみてーな雪なもんだから押しても重たい、投げても重たいだから手に負えないんだよ。

で、まあ降雪量自体はそうでもなかったもんで除雪自体はなかったものの、排水溝周りに詰まるんだよそういうクソみてーなもんが。もう空から降るものの中で一番タチ悪いのが湿り雪だもんな。どうしょうもないよこれは。

で、日中はそうでもなかったもんだから、予定してた撮影へ出たんだよ。今日は思ったより早く出れたもんだから、今日は徒歩7、8分のバス停か・・・と思ってたらウチんところからのに間に合ったもんでそれで行ったわけ。そしたらなんだかやる気のない運転するドライバーでさ、元々遅れてきたのに急ぐわけでもなくノロノロ走るんだよ。一番乗っててイライラする運転なわけだ。これバスに限らずクルマでもそうだよ。メリハリなくノロノロ走られると乗っててイライラするもの。
おかげで下手すりゃいつもよりも2本早い汽車に乗れるはずが1本早い程度にとどまる始末。
まあ今日も仕方なく汽車に乗ってったんだけどね。

向かった先は朝里。朝里はほぼちょうど1か月前にも行ってんだけど、もう1回行ってやろうと思ってたんだよ。で、そろそろ行っておかなきゃなぁと思って行ったんだよ。
前回はミラーレスで撮ったもんで、今日はフィルムだなと。ただ小樽が近付くにつれて雲行きが怪しくなり、朝里ちゃんに到着した時には例の顔をドンパッチに埋めたみたいになる細かい氷の粒みたいのが降ってる状態でまた前が見えねえ・・・。
これ痛いだけじゃないんだよ。湿り雪なもんだから着てるものから何から何まで濡れるんだよ。
で、現着してセッティングするも、相手はクソみてーな湿り雪なもんでカバンの中でゴソゴソレンズ交換なんかしないとたちどころにレンズにもカメラの中にも汚らわしいものが入りこむわけ。
ほんと連日この困ったもんが降り続いて困った状況になりっぱなしで嫌になる。
もうね、除雪しようにも道具がそういうくそったれたもんにさらされてるから道具に触った段階でなかなか乾かない手袋が濡れるんだよ。もうこの段階で萎えるからね。

道具にはベタ〜っとくっつくし。すくって投げても動作だけで雪は全部スコップについたまんまってなるの腹立つよ〜。

で、時間まで2台のカメラをジャンパーの中にしまって待つわけだ。幸い狙う方角が風下側だったからまだしも、風上側なら終わってんぞ。クソみたいなもんまともに食らうことになるわけだから。

で、まあメインの撮影後も1時間半ほどいたわけだが、降ったりやんだりなわけだ。遠くに見える手宮の方が見えなくなってきたぞと思ったらほどなくワァァァっと汚らわしいものが降ってくるし。
氷の粒だけでなく、牡丹雪が降ってくることもあって、その牡丹雪が風で吹き付けて耳ん中入ったりするわけ。これがことの他キモチワルイんだ。

で、露出不足で終了して撤収。その間機材はもちろん、湿気を帯びた雪の上に置いてたカバンもじっとり。ビニールシート買わなきゃダメだなこりゃ。
今日はカメラにかけとくタオルが欲しかったな。

で、帰りはバス。今回もバスの1日乗車券を事前に用意してたもんで、ウチから駅まででまず一発使って、帰りは朝里ちゃんからずっとバスを乗り継いで帰ってくると。これで1日乗り放題で800円ってのが安いよな。
朝里から宮の沢まででも600円だもの。十分元取れるって。

ただ、宮の沢から乗ったバスが途中渋滞に引っかかったもんで、札幌駅から乗り継ぐバスが同じ状況になりかねんと思ったもんだから、大通で降りてこの区間だけ地下鉄使ったんだよ。余計な出費・・・。
しかもほんとに余計な出費になったっぽい。ってのは到着したらウチまでのバスがしばらくなくて足止め食らうんだもの。こりゃバスで来ても同じだったかもな。地下鉄代損こいたか?
ま、今回も気づけば朝里を出て3時間かかってましたとさ。札樽間の高速バスも使えればもうちょっと利便性あがるんだけどね。別に高速バスは別料金かかるわけじゃないんだし使えるようにしてもいいような気がすんだけどさ。

で、帰って来てから少しして、日付変わる前に今日1日車道わきに寄せられたクソったれた雪を片づけに行くわけだ。ってのは室外計を見たらマイナスになって来てたから。これガチガチに固まったらワヤだべや・・・と思ったもんで。
ま、集めるにしてもベッチャベチャな雪だから重い、押しても動かないだもの。だんだん重くて動かなくなるからね。押してる先で雪だるまみたいになるし。
そこで一旦バックして勢い付けて体当たりするんだが、それはそれで勢いでビチャってなって顔にコキタナイ水跳ねたりするんだよ。
集めたのを投げるってもクッソ重いし。なんなんだよ連日こんなクソみてーなもんばっかし降りやがって。
一向に天候の回復が見えてこないし。また先々週みたいな状況になるわけか?しかも今回は気温高いバージョンで。ほんとこのクソ重い湿り雪だけはやめてほしいもんだ。もうあちこちいてーし疲れ果てるし着てるものは濡れるしろくなもんじゃない。

なんでも少雪だってんで生活道路の排雪をキャンセルしたり、申請しなかったりした町内会が後悔してんだってね。今こんなワヤな状況になっちまってるから。再申請を特例で受け付けてるものの、時期が時期だけに業者の手が回らなくて受け付けてもらえない状況になって来てるんだそうな。まあそうだわな。パートナーシップ排雪も本来なら折り返しの時期になって来てるもの。
問題は道路わきに雪山より地面なんだよ。普段きっちり除雪やらない分路面の圧雪がどんどん厚くなってってて、そこへこの緩みまくりの状況だもの。ワダチは深くなるし、ワダチじゃなくてもひどいザクザクになってクルマどころか歩くのも難儀するような状況になったりするんだもの。やっぱしこういうのはグレーダーとかで底から削り取らないとダメなんだよ。
ウチの町内会も案の定ワヤな状況になってるもんな。

まあそもそも通常の除雪をもっときっちり上っ面だけ跳ねてくだけでなく、深く削り取るようにやってればこんなことにもならんし、排雪もいらないんだけどね。行政の怠慢なのに排雪するには申請しろ、金半分出せだもの。税金の他にまだ金出せだからね。五輪に使う税金はあるのに市民に使う税金はないんだとさ。もう税金って名前やめて五輪代って言えよ。そしたら払うやつ減るから。


No.5424

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: