こんばんは、コーヒーは豆派なレカ郎氏です。
そうそう、あの豆をガリガリかじるのがなんとも・・・ってそうじゃなくて。
そういやガキの頃匂いにつられてコーヒー豆食ったことあったっけな。まずかったな〜あれは。
豆で買うのはやっぱし味が違うでしょ、コーヒー買うなら豆でしょ。 っとは言わん。ハッキシ言って粉でも豆でも違いはわからん。ただ、保存は効きそうな感じするじゃん。ぶっちゃけ粉の方が楽っちゃ楽なのよ。豆を挽いた後のミル掃除するのって大変なんだから。専用のブラシはなんだか使いすぎて襟裳岬の木みたいなおかしなかっこになってるし。 ただ、1つ言えるのは店で買うとき挽いてもらうとストレートで買ってるのにブレンドになっちまうんでないかと思うわけ。だっていちいちそんな1回豆挽くごとに機械きれいに掃除したりせんでしょ。だからいろんなコーヒーの粉が混じっちゃってストレートで買ってる意味なくなるんでないかと思うわけ。ビンボ臭い話しすればナンボか機械についた分損するし。 それでワシは豆で買ってんだけどさ。正直豆挽くのはめんどくさいっちゃめんどくさいんだよ。
まあでもあれだ、豆を挽く作業とか、落してる時間までも楽しむのがコーヒーなのではないかとワシは思うわけ。そういう余裕を楽しむものというか。フランス料理は皿も料理の一部みたいなもんで、コーヒーはその手間とか落とすまでの時間までがコーヒータイムなのではないかと思うんだよ。
それにしても明らかに違うな。ハワイコナというのは。あれは明らかに違う。ただし、ワシのはブレンドだけど。普段ブレンドってほとんど買わんのだけど、あれはブレンドじゃないと買えないって。200gで三千円越えてんだから。ブルーマウンテンなんて五千円越えてんだぜ。もう1粒ナンボの世界だもの。しかも世に出回ってるブルマンの多くは偽物だってんだからさ。 ただ、噂に聞いてた通り、ハワイコナというのは他のどのコーヒーとも違ったものだというのはブレンドでも分かった気がするな。なんつーか他の品種じゃないような香りというか味があるんだよ。その風味で「あ、違うな」って分かる感じだもんな。じゃストレートならどんなもんなんだべ。でも1杯分だけ豆くださいってわけにもいかんからなぁ。
コーヒーで言うとだ、比較的最近までコーヒー屋の店頭にコーヒー豆が入ってるケースが並んでるじゃん。あれ、あそこから注文したコーヒー出してよこすんだと思ってたからね。ええ!?これダミーかよって思ったもの。
まあでもコーヒーもあれだな、スーパーなんかで激安価格で売ってるのって不味いな。これも分かる。明らかにあれはコーヒーじゃない。泥水?みたいな感じで妙な臭いと味がするんだよ。何入ってんのこれ?みたいなさ。あれはいかんな。 コーヒーとか紅茶って香りが大事なわけじゃない。香りを楽しむものだと思うんだが、それが全部つぶされちまってるからね。もうただの濁った黒い汁だものありゃ。
さて、そんな今日はと言えば土曜なわけだが、気温はさほど高いわけではないのに雨だもの。そして強風だ。ただでさえ雨で厄介なのに風まで吹いてんだからやんなっちまう。 まあ湿り雪で降るよりは全然ましだけど。あれはひどい。除雪しにくいし、着てるものは濡れるし、電線着雪で停電したりすることもあるし。ほんと始末におえないものだもの。
で、雨はそんな強い降りではなかったもんで通常通り出かけたわけだ。ただしバス代片道分を持って。というのは、風雨がひどくて歩いて帰れない状況になった場合、それと雨で足元の雪がみんな解けて流されて最下層の氷だけがむき出しになってツルッツルで歩かれない状況になった場合、バスで帰ってこれるようにと。
で、雨の方は傘でしのげるほどではあったものの、風があるから吹き込んで来るもんでさ、胸から下は濡れてんだわ。とりあえず風やめろ。 で、その時は足元の雪はザクザク、グチャグチャではあったものの、恐れてた状況にはなかったわけ。 ところがだ、帰り、数時間後に帰る時になってみたら、激的に悪化してて、ザクザク、グチャグチャだった雪が解けてなくなってるところが多くなって、下の氷が出て来てんだもの。しかも雨とか雪解け水で濡れた氷なもんだからムチャクチャ滑るんだよ。これ一番嫌なパターンなんだ。全面スケートリンクってやつ。スケートリンクならスケートリンクってことあるよ。あれは真っ平らだからいいんだよ。ところが歩道のはデコデコだから。傾斜もあるし。こうなると普段気にも留めないようなわずかな高低差も命取りになるんだよ。交差点で車道に向かってちょっと下がったり上がったりしてるところとか。 まあ駅前周辺は人通りが多いからこういう状況にもなりやすいんだろうと思って引き続きバスに乗ることなく歩いたんだが、結果は微妙な感じだったな。ツルツルレベルとしちゃ5段階中の3かなと。まだザクザクの部分があるにはあるんだけど、ツルツルに加えて巨大な水たまりができてるところもあるわけ。そこ飛びこさなきゃならんのだもの。飛んでった先で滑る可能性もあるからね。飛びこしても滑ってテっ転んで尻もちついたところが水たまりなら最悪だもの。 排水溝をきちんと出しておかないとこういうことになる。
で、ザクザクのところも踏むとグチャっとなって濡れた雪が飛び散るわけ。その飛び散った濡れた雪が反対の足に飛ぶこともあるんだよ。それを繰り返してるうちに靴に水がしみてくると。もう最悪な道だったな。バスに乗るべきだったかどうかの判断は微妙な感じではあったけど。歩いて歩けない状況ではなかったからね。5段階中の5、レベルMAXのツルツルだと歩くのが困難だからね。アイゼンいるぞこれみたいな状態で。
これで明日は暴風雪だってんだから参っちゃうよな。こういうツルツルで風にあおられると余計危ないんだよ。ほんとに今年の冬は余計なことしかせんなまったく。
No.5428 |
|