DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2020年03月17日 の日記 ......
■ 下準備はしっかりやれ   [ NO. 2020031701-1 ]
こんばんは、英語のリスニングテスト(ヒアリング)、あるいは授業中、なぜテープとかCD使うのかね?と思うレカ郎氏です。

英語の教師いるんだべ?なら英語の教師が問題読み上げたり、教科書読み上げたりすりゃいいじゃねーかと。うわぁ〜イヤミだなそれ。

試験はまあいいとしよう。でも英語の授業でなぜテープとかCDに発音させるんだと。英語の教師が全部しゃべればいいべやと思うんだよ、英語の教師なんだから。 イヤミかな〜これは。シェェェ〜ってか。

でも実際英語の教師の英語力ってどんなもんなんだべな。時々耳にするのは、いざ外人に話しかけられたら全然通じない英語しか話せなくて教師の信頼度ガタオチしたとかってやつね。あいつ英語の教師とかエバってるのに英語力低いんだぜみたいに言われんだよ生徒に。うわぁぁ〜きついよなぁこれ。一応英語のプロみたいな肩書きじゃん教員免許持ってんだから。シューマッハが、ネルソン・ピケが、ジェイソン・バトンが、ルーベンス・バリチェロがその辺の軽自動車乗ってるようなオバハンに負けるようなもんだもの。
もっと言えば軽自動車乗って壁に擦っちゃったみたいなもんだもの。あいつ運転技術たいしたことねーぜってやつね。
これ職業人であれば分かると思うんだよ。今まで気づいてきた地位が崩れてゆくってやつね。

でもいたな〜歴代の英語の教師で。特にちょっとエバった感じだった大学の講師ね。いざ教科書読んだら思いっきりカタカナ英語なんだもの。文字で表すと「だんでらいおん」みたいな感じ。

英語と教師で言うとだ、ワシの恩師がこの前言ってたのは、その昔遠足だか現地学習だか修学旅行だかで行った先で、外人に話しかけられたらしいんだよ。今でこそインバウンドだのなんだのって外人なんか珍しくない時代になったけど、当時は珍しかったから、ワシがガキだった頃もそうだったもの。で、そのレアキャラになんか話しかけられたらしいんだな。で、小学生だから引率してる教え子は。教師に対しては絶対的信頼があるわけじゃん。だから当然外人に英語でなんか質問されても先生は答えられると思ってるわけ。ところがその恩師は国語が専門課程だし、今ほど英語力なんて必要とされてないわけだから、当然何しゃべってんだかわからんかったらしいんだな。なもんで、質問の内容はわからん、生徒は圧力かけてくるでものすげー困ったことあったって話をしておった。
これ困るよな〜実際。教師って言ってもそりゃ得意不得意だってあるさな。それに中学校以降の教科担任だって、専門課程の違いが絶対あるんだよ。同じ国語の先生でも現代文が専門で古文とか不得意って先生もいるだろうし、社会科だって歴史が苦手で地理が得意とか、あるいは、同じ歴史でも日本史は苦手で世界史が得意とか、理系でも化学が得意で物理が苦手とか、生物が得意で化学が苦手ってのも絶対あるんだよ。

ワシなんてそうだよ。生物が得意でお手上げなのは化学というね。専門的に習ったことねーもの。物理は計算以外はなんとなくわかるんだけど化学はダメだな。物理は物理法則とかそういうのは分かるけど計算がダメだ。
で、さらに細かくなると、生物でも遺伝子がどうのとか、体内でこの物資がこういう変化をするみたいな、化学寄りなものはよく分からん。これはもう生物じゃなく化学だろってのがあるから。

でもそうやって考えて行くと、全ての学問というのはリンクして繋がってんだなってのが見えてくるんだよ。

でも嫌だったのが、クソ嫌いな数学のわけわかんない授業が終って、ようやく解放された、次は物理だとか、化学だと思ってたら、また数学並の計算が出て来て「また数学なのよ!」ってのがあったな。連続してくるのも嫌だったけど、2時間目数学、5時間目物理って忘れた頃に来るパターンも嫌だったな。

で、まあそれで言えば歴史って日本史と世界史分ける必要ってそもそもあるのかね?と思うんだよ。専門的にもっと詳しくやるなら高校の歴史で分ければいいんで会って、中学の歴史ではわざわざ日本史と世界史分ける必要ないと思うわけ。一緒にやって世界ではこの時こうだったけど、日本ではこうだったんだよとか、あるいは、何世紀に日本では誰が何をしたみたいな教え方をした方が、世界との対比が出来て分かりやすいし、世界の中における日本というのも見えてくると思うんだよ。そうすると全体の流れでつかむことができるんでないかと思うわけ。それをしないから世界史と日本史をリンクさせて考えられないワシみたいなのが多いんじゃないかと思うんだよ。そもそも日本史みたいな教え方してる国はあるのかね?つまり自分の国の歴史を別枠で設けて教えるみたいなの。なんか日本ぐらいなんでないかと思うんだよな。であれば、日本は歴史教育までもがガラパゴス化してるとも言えるんじゃないかと思うんだよな。

ま、でもガラパゴス化が全部悪いとも言いきれないんだけどね。日本に合わないもの、使えないもの、使わないものであっても世界基準に合わせるのははたして必要なのかという話になるわけだし。世界基準に合わせるのも身の丈に合ったレベルでいいんでないかとワシは思うんだよ。


ってなわけで火曜なわけだが、今日は1か月ぶりに道内で新型コロナの発生報告がなかったんだそうな。で、明日3日分くらいドドーンと出ちゃうとか?
ま、終息したわけじゃなく、単なる偶然と見てもいいかもしらんね。全国的に、世界的に見て終息なんかしてないんだから。
にしてもヨーロッパがすごいらしいな。人種の問題なのかね?なんでも新型コロナがさらに変化してるんじゃないかとも言われてるでしょ。

ってことはあれか?新型コロナの進化版だから新新型コロナになるのか?それとも今までの新型コロナが早くも旧型落ちするってか?
しかしまあなんでこんなことになったのか謎だな。


で、そんな今日はと言えば曇りで経過。気温は5度くらいまで上がったもんで雪解けも少しまた進んだわけだが、結局今日は昨日の続きができなかった。ただ確認だけしたら、昨日タイヤをはめる作業中にやっちまって新品交換しなおしたチューブ、再び事故ることなくちゃんと今度はセットで来てたようで、エア抜けはなかった。そして、増税前に買って所在不明になってたチューブも車庫で発見。絶対かったと思ったもの、サドルと買ったんだから。
ま、これももしかすると使うことになっちまうのかね。これから分解整備する方のチャリではエア抜けが頻発してたから。でも今思えばチューブの穴開きじゃない気がするんだよ。ってのは1回空気入れたら数日乗れたから。昨日事故って穴開けたチューブなんてほんと開けた穴はほんの小さいものだったんだよ。それでも10分くらいでべったんこになってたんだから。ただ、バルブ交換までしても改善しなかったってのが謎なんだよな。
1つ疑いがあるとすればチューブのバルブ部分だな。ここに亀裂が入ってる可能性がある。ま、これは分解整備の時外してみなきゃなんとも言えんけど。


で、今日はいつものごとく。ま、歩いて確認したところほぼチャリはいけるぞという状況になった。まだ狭いところもあるけど。ただ、チャリに乗れる道路状況になってもチャリが間に合ってないというね。

でもほんと日当たりというか、道路の着いてる方向によっては全くダメなんだよ。東西方向に走ってる道路はなんか雪解けが遅くて南北方向が早い気がするな。なんでか知らんけど。これ毎年そうだもの。まだこここんなに雪道なの?ってのがしばらく続くからね。

ま、チャリが乗れる状況になっても往復80分歩かなきゃならん、これは切ないものがあるな。で、今日間に合ってなければ明日も歩きになると。そうこうしてるうちに週末から来る3連休は天気が悪くなるらしい。ってんでたぶんチャリはお預け・・・。遠足からいつになったら解放されんだ今年は。 いい加減疲れてしょうがねーよ。


No.5452

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: