こんばんは、今清掃工場のゴミ貯めるところにマスクあふれかえってんだべな〜と思うレカ郎氏です。
でしょ?だって今人混みとか乗り物の中じゃマスク率99%よ?で、そのほとんどが使い捨てマスクじゃん。ってことはそれだけの人が1日に1枚以上マスク捨てるだけだからそりゃマスクだらけになってんでないかと思うわけ。焼却炉に投入するでかいクレーンでガボっとすくったゴミがほとんどマスクだったなんてこともありそうな感じするもの。 まさに大量消費大量廃棄なのがマスクだわな。
しかしまあ欧米じゃほんとマスクしてねえな。しかも集会なんかでもしてないんだよ? これもある意味国民性なのかねぇ〜なんて思うんだが、一方でコロナを封じ込めた国というのは普段から危機対応能力があって、優先順位がわかってる国なわけじゃない。ってことはだ、今アメリカがあんな状況になってるってのを見ると、もしかしてアメリカって危機対応能力がないんじゃないかと思うわけ。意外とミサイル1,2発で簡単につぶれちゃうんじゃないかと思うわけだよ。まあコロナがその国の軍事力をあぶりだしてるみたいな感じかもしらんね。
しかしまああのマスクもなんとかならんもんかね。メガネがくもるってのは再三言ってるわけだが、あごのところでヒゲが引っかかるわけ。だからヒゲがひっかかって引き上げても上がってこなかったりするんだよ。 あ、じゃマスクに引っかからないぐらいヒゲ伸ばせばいいのか。あごフッサフッサみたいな。 なぜそうなる
あのマスクもさ、みんな律儀にしてっけどそこまでする必要あるのかね?と思うわけ。だって外で人との距離が十分取れてる時でもしてるでしょ。いちいち外したりつけたりするのめんどくさいってかい?あるいはアホンダラにからまれるのが嫌だとか。からまれたら絡み返せばいいんだわ。っるせーこの世間のバイ菌野郎とかって。 よせって
ま、元々世知辛い世の中でどこか破裂しそうな風船みたいな人だらけだった中、コロナで一層そういう世の中になった気がするな。みんなつついたらすぐ破裂するような状態っつーかさ。もう満足に息もできない時代になった気がするもの。 人と人との距離は物理的な距離だけでなく、心の距離まで開いた気がするもんな。
でさ、今は距離をとってとかって書いてんじゃん。「今は」ってこれいつまでやりゃいいんだよ?って最近思うんだよな。 全然感染が終息する気配がないし。
そんな中この前カップルが1つのパン食べさせあってるの見たっけな。バカじゃねえの?マスクしてる意味ないしょ。思いっきり濃厚接触してんじゃん。 そりゃ学校とか企業がなんぼ気使ったってそういうことしてりゃ意味ないわな。こういうやつらが感染拡大させてんだな〜と思ったもの。
普段でもそんなことやってるの見たらうらやま・・・じゃなかった、汚ねえな・・・と思っちゃうのに。
で、そんな今日はと言えば晴れ。へ〜、クソ天気は? ってなわけで、どうしようかな〜、気になってるけどちょっと行ってる余裕ないしな〜と思ってた場所に急遽撮影へ。 前にこういういい場所があるってのを知って気になってたんだよ。ただ今年はとにかくクソ天気ばっかしで、晴れる日が少ないってんで、貴重な晴れの日に詰め込みで撮影してるもんで、ちょっとそこまで行ってる余裕ないかもなと思ってたんだよ。土日は動きたくないし。ってのは公共交通使うわけじゃん。そうなると土日は人の流れも活性化するってんで感染拡大が続く中、なるべく動きたくないわけさ。そうなると平日しか動けなくなるわけで、だったらと思って今日行ったんだよ。
今日はまず地下鉄でバスに乗る駅まで向かってそこからバスに乗り継ぐという方法。まあ地下鉄の部分をチャリにしてもいいんだけど40分かかるからね。地下鉄もあんま乗りたくないんだけどさ。
新規感染者の経路不明っての、もしかして公共交通で感染してるんでないかと思えるんだよ。だって公共交通ってあれだけ人が利用してラッシュの時なんか密集するのに今まで集団感染の報告って1つもないでしょ。そんなアホな話ないと思うんだわ。
で、バスで到着したところで10分ほど歩いて現地へ。 ほ〜なるほど、小さいながらも日本庭園になってんのね。思ってたよりいいじゃねえか。滝まであるし・・・。なんかこんな露天風呂どっかで見たことあるような・・・・。
というわけで、ササっと撮影を済ませるわけだ。ついでに近くに桜並木まであるし。こりゃ桜の時期もいいだろうなぁ〜。
というわけで、予定してた撮影はミッションコンクリート。 コンクリートでどうすんだよ。ダムか、トンネルか。
しかしまあここにきてようやくまともにカメラ使ったな。まあ撮るものもなければクソ天気ばっかしじゃねぇ・・・。
で、まあ1か月ちょい使ってみて、確かに手ごたえは感じてるな。撮影の枠が広がった気がするもの。今までできなかったことがいろいろできるようになったもんな。
それに今までは連写とか長時間露光かけると処理中になってなかなか戻ってこなかったんだが、今の機材はそこまで待たなくてもいいんだよ。バルブで1分とか露光すると処理中から戻ってくるのに時間はかかるけど。 積んでるCPUが違うのが明らかだな。
で、この前なんとなくネットで見てみたら、ワシが買ったカメラ、今中古が2件しかないんだよ。しかも1つが底面に三脚のガリ傷入ってるやつ。それで値段一緒だってんだもの。方やワシが買った方はほぼ新品みたいな状態だったのに。 いや〜あの時買っといていかった〜。
で、終わったらバスでまた地下鉄駅まで戻って地下鉄で田舎へ。そこからはいつ通りのメニュー。 さすが今日は都心経由して乗り継ぎとかしてないから戻ってくる時間も早い早い。
ま、これで大体紅葉の撮影は終了って感じになるんだが、またこの後何にもない状態になるからしばらくカメラはお休みモードかしらねぇ・・・。
No.5678 |
|