DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2020年10月31日 の日記 ......
■ 感染症は政治家よりずっと正直   [ NO. 2020103101-1 ]
こんばんは、最近時々見る片耳にマスクひっかかったまんまの人がどうにも気になってしょうがないレカ郎氏です。

あれうっとおしくないの?外すなら外す、つけるならつける、どっちかにせー!ってなんか見ててイライラすんだよな。
なんか脱がせたパンティが片足にポロンと引っかかってる状態みたいな感じで顔の片方に下がってブラブラしてんだもの。あれで運転してる人もいるけど、横見たりミラー見たりするときマスク邪魔にならんもんかね。
なんかアゴまでマスク下げてるのと違って見た目にもイラっとするし、ものすごいだらしない感じして嫌、ああいうの。パンティならいざ知らずって結局そっちに持ってくんかい!

うっとおしいで言うとフードね。ジャンパーとかレインコートのやつ。ワシレインコートは状況が状況だけに仕方なく被るけど、ジャンパーのはまず被らないな。だってうっとおしいしょあれ。ちゃんとアゴんとこでヒモ結んでおかないと頭の動きと連動しないから、フードの中で頭が空回りしてる状態みたいになって、頭は動くけどフードは動かないもんだから、横とか後ろみようとしたら見えないんだもの。
で、頭の動きと連動させるのにギュ〜っとしばると今度視界が狭まるのとメガネにひっかかるし。なかなかうっとおしもんよあれも。
それとフードで言うとさ、道民ならそう思うよ。東京のデザイナーがデザインしたであろうフードなんざクソの役にもたたんと。
被ると頭の半分くらいまでしか来なかったするじゃん。道民はあれを防寒具として被るわけだが、雪国、極寒の地じゃない人間にはわからんのだなその感覚が。ようはフードはおしゃれでつけてるだけで被ること、ましてや防寒で被るなんて想定はしてないってことなんでしょ。
ポケットもね。こんな蓋のないポケットなんて来てたら雪ガンガン入ってくるべさ!と。
結論、東京のデザイナーがデザインしたジャンパーなんかは北海道でクソの役にもたたん、これですな。

北海道出身のデザイナーが北海道仕様のジャンパー作ったら売れると思うんだよな。みため重視じゃなく機能性に特化してるようなの。

真冬の北海道で見た目なんか気にしてたら寒くてやってらんねーから。足元は滑るし。


ってなわけで土曜なわけだが、まあ今日も道内の感染者数が新記録で80人超えちまったぞ。この急激な増え方って東京みたいな感じするな。10人程度で増えるんじゃなく、20人30人で増えていくというやつ。明日はこのぐらいだろうか?と思ってたらその数字をはるかに超える記録が出るってやつね。
やっぱし東京を強盗に加えた途端これだもの。道民は旅行に行けんぞ。東京から持ち込まれたウィルスにさらされるんだから。

にしても政府ってことごとくぶち壊す気がするんだよ。最初の水際作戦もぶち壊して持ち込ませたでしょ。で、さらに北海道なんて比較的数値低めで経過してたのに、東京を強盗トラブルに加えた途端でしょ。東京を隔離するっていう感染防止策をぶち壊した結果なわけだよな。その結果コロナが東京から堰を切ったようにブワァァァっとあふれ出てきてるわけだよ。しかも海外との行き来も再開してるわけでしょ。
どんだけアホなんだって感じするわけ。今やらんでいいこととか、今やるべきじゃないことをやって結果感染者が増えてるわけじゃない。だから日本の感染拡大ってのはなるべくしてなってることだと思うんだよ。政府が税金使ってまで広めてるようなもんだもの。どうすんだこれ。

もうね、アヘ政権がどうのとか、ハゲ政権がどうのって問題じゃなく、自公政権自体が政権運営能力ないってことだと思うんだよ。全然危機対応できてないじゃん。
これウィルスじゃなく戦争だって同じようなバカ対応しかしないと思うよ。いいのかこんな連中に国任せておいて。自公なんかに政権任せてるうちは、国民全員ドロ船日本丸と共に沈むしかないぞ。


ま、おかえで今年は全然撮影に出られんってんで、ストックも使い果たしそうになってきてるし困ったもんだ。自営業はこれがネタじゃなく金なんだろうな。

で、そんな今日はと言えば天気がそこそこよかったもんで撮影へ。といっても近場の撮影。週末はなるべく街に出ない、公共交通を使わない、これしかないぞ対策は。
気を付けて出ればいいかと思って〜とか言ってるの結構いるけど、結局感染対策する気ないってことじゃないかと思うんだよな。

しかしまあ感染対策でさ、外出の自粛とかっていろいろやってる人が損して、コロナ?なんすかそれ?ってんで旅行に出てるやつが得をする、こんなバカなことが本来あっちゃいかんのだよ。
それじゃ真面目に感染対策してる人がバカバカしくなるもんな。で、いいや〜って出ちまうようじゃダメなんだって。これも結局はやったもん勝ちなんだろうな。強盗キャンペーンにつられて出かけた連中が感染広めたって何の罪にもならんし。
今やることじゃないし、今やるべきじゃないのが強盗キャンペーンだもの。
今は感染拡大防止に力注がなきゃならん時でしょ。ワシはちゃんと真面目に政府がやってりゃ、夏に一定の数まで増えるであろう時期を前に減らすことができたと思うんだよ。それをしなかった結果が出てると思うわけ。
だからほんとさ、ウソとか忖度とか隠蔽、改ざんばっかしのクソ議員共と違ってコロナは正直だと思うんだよ。ちょっとでも間違った対応したらすぐ数字になって出てくるでしょ。その逆もまた然りで。

新しい生活様式を実践しよう!とかって言ってっけどさ、まるで国民のせい、国民が悪いみたいにワシは聞こえるわけ。そもそもコロナを持ち込ませたのは誰のせいかを考えれば、水際作戦ができなかった、ぶち壊した政府じゃねえかと思うんだよな。その責任は誰が取るの?人に新しい生活様式を要求する前に、まず言うべきことがあるんでないかい?と思うんだよな。
水際対策が失敗してコロナを持ち込ませて感染拡大させてしまいました、すいません。まず政府が国民に言うべきことはこれじゃないかと思うんだよ。その上で新しい生活様式をお願いしますだろ?


で、昨日ウォーキング中に通ってここいいなと思った場所にまずよって撮影。その後本来の目的地へ行ったわけだが、ちょっと遅かったな。一週間ほど遅かった。紅葉がもう力尽きようとしてたもの。
しかしその場所もだんだん木が伸びまくりで撮れなくなってきたな。去年よりさらに撮りづらくなったと感じたから、来年はもう使えない場所かもしらん。

で、日が陰って色が出なくなったところで終了。帰りにちょっとまた撮影しつつウチへ戻ってから、次に出たのがウォーキング。まあ撮影は近場だったし〜。

で、人通りの多いところを迂回しつつウォーキングを終えてくるわけだ。ほんと今年のウォーキングは人の少ないところ、人の少ない時間、あるいは人が多くなるであろう曜日を避けてやってるわけじゃん。人目を避けて行動してるようなもんだわな。

で、その後さらにチャリで出かけるわけだ。
さすが日没と共に冷え込んでくるのなんのって。ほんと気温も上がらなくなったし、日の光も弱くなったもんだ。普段使ってるフェイスマスクを洗うと明らかに乾くの時間かかるようになったもの。
ちゃんと紫外線に当てて消毒もしたいところだけど日の光が弱いからねぇ〜。そういうのもあって感染拡大してんじゃないかと思うんだよな。


No.5680

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: