DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年02月05日 の日記 ......
■ 乾いた雪はかゆい   [ NO. 2022020501-1 ]
こんばんは、なんで除雪車の後ろに「除雪車」って看板ついてんのかね?と思うレカ郎氏です。

見りゃわかるじゃん。あれがハンドバッグに見えるか?って。
じゃ他に排雪のダンプに「ダンプ」とか書いてあるかったら書いてないじゃん。
札幌市の除雪請け負ってる除雪車は黄色い看板ついてんだけど、主に民間のやつね。あと札幌保有の除雪車にも除雪車の看板ついてんのもあるけど。
あれあんで?じゃ同じ重機でも除雪に使ってない、土木とかに使ってるやつには「舗装用」とか書いてあるかったら書いてないんだよな。
パトカーに「パトカー」って看板ついてるようなもんだべ。


さて今日のコロナ、ついに来た4千人台の4046人、札幌が2369人、検査数は10528件

まあ・・・そうなるでしょうな。ただ思ったより行ったかなって。3千人台で収まるかと思ってたからね。政府御用達の学者もいい加減だな。2500人程度とか1か月ほど前に言ってたのに倍近いじゃん。言ってることも二転三転してるし。どうも眉唾もんだな。

さあこの記録どこまで伸びるのか。今回は外出自粛とか強い措置を全然取らないからね。まだまだ行くと思うし、そうなればその後控えてる卒業式、入学式って晴れの舞台がまたしてもぶっ潰されることになると思うんだけど。今のうちかたをつけておかんと間に合わんぞ。 あ、もう遅いか。

で、土曜の今日はと言えば午前中は青空で日差しの強さを感じられるような陽気だったものの、午後になったら急変。今朝まであんなに元気だったのに容体が急変して今夜が峠ですって! みたいな感じ。
そのうち雪まで降ってくる始末。

で、今日もいつものごとく苦行なわけだが、この段階ではまだ弱い降りだったんだよ。こういう弱い降りだとそれはそれでかゆいんだよな。これ北海道の雪だからなのかもしらんけど、顔につくとかゆいんだよ。それはそれでなかなかうっとおしいものがあってさ。こういう時バイクのメットについてるシールドとかあるといいかも。

で、帰って来てから本気出してきやがったんだよ。強い降りになり腐りおって、2,3時間で20cm前後だもの。ちょっとしたドカ雪だぜこの野郎。あっという間に生活道路にまで除雪が来るレベルになっちまって、ついに札幌も積雪3桁cmの仲間入り。14年以来の1m越えらしいんだが、まあね、計測してるのが市内でももっとも降雪量が少なくて寒くないところだからね。そこで1mだから他じゃとっくに1m超えてるってわけ。

8シーズンぶりって言うけどウチの部落とかはちょいちょい1mになってたからね。ちなみに今日の朝9時の段階で、1年前の今日ウチの部落の積雪は55cm、平年が59cmなのに対して86cmだからね。これでも減った方だもの。解けて減ったんじゃなく、降った雪が締まって縮んだみたいな感じ。グラフで見ても平年値をはるかに超えてるのが今年のラインだもの。

ってなわけでまあこれぐらいなら2時間程度かと予測して作業開始したら思った通り2時間。
途中いっつも除雪やら通る度に枝が邪魔くせーんだよ!って思ってたところの枝、ついにハサミ持ってってぶった切ってやったもの。通る度に「危なっ!」ってなってたからね。ぶった切ってやったらすっきりしたわ。
夏の間から「ここの枝いつはらうんだよ?」って思ってたもの。

実がつくわけでもきれいな花が咲くわけでもないわけのわからん木だからもう全部伐採しちまったっていいと思うんだけどさ。

ちょうど大体片付いたところで除雪車も来たもんで除雪車の片づけを含めて今日はすんなり終了。20cm前後でも軽い雪ならこの程度よ。これが重い雪なら地獄を見るけど。

ま、これが今週分のドカ雪ってところなんだべな。結局今週もドカ雪ありなのかよ・・・。


No.6142

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: