DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年02月13日 の日記 ......
■ 10cm未満は降ったうちに入らん   [ NO. 2022021301-1 ]
こんばんは、ドラマなんかでよく若いお姉ちゃん先生って出て来るけど、実際そんなやつに任せられる?って思うレカ郎氏です。


だべ?そもそも1人で患者を診られるようになる頃にはお姉ちゃんじゃなくなってっから。それだけ1人の医者として出来上がるまで時間かかるってことだもの。そもそもそんな若い研修医みたいのを信頼できるかって話だもんな。だからそんなお姉ちゃん先生に名医はまだいないんだよ。
って言っちゃったら物語はつまんなくなっちまうんだけど。
あれはあれ、現実は現実として切り離してみないとさ。この前もSFアニメにイチャモンつけてるJAXAの職員いたけどさ、あんたJAXAには入れたかもしらんけど、現実とバーチャルな世界の分別すらつけられないんだねって思ったもの。ドラえもんの歌なんだよバーチャルな世界というのは。「あんなこといいな 出来たらいいな」ってやつ。 こうだったらいいな〜ってのを楽しんだりする世界だろ?だから楽しめるというもんだし。すべて現実を忠実に再現してみ、つまんねーもんしか出来上がらんぞ。だって現実はつまんねーんだから。つまんねーから非現実を夢見たりするわけだろ?
だからさ、クラスメイトがみんな美男美女なんてありえないわけでしょ。美男美女なんて30人いりゃ1人か2人しか実際にはおらんわけだしさ。そんな学園もの見たって面白くもなんともねーべさ。わざわざバーチャルな世界を通じて現実見るんだったらそんなもん見る必要ねーもの。現実世界だけ見てりゃ十分だし。

そんなこと言っちまったらロボットアニメとか魔法少女もの、戦隊ヒーローものなんて一番成立しなくなっちまうじゃねえか。いねーんだから実際には。
じゃJAXAの職員、お前アンパンマンは否定しないのか?と。アンパンマン否定しまくってガキ泣かしてりゃいいだろうよって思うもんな。

ま、そういうつまんない狭い心しか持ってないやつは詰まんない現実を狭い心だけで生きてりゃいいべさって話。こういうやつは話してもつまんねーんだろうな。ユーモアのかけらもないだろうし。


さて今日のコロナは2692人、札幌が1229人で減った減ったというものの、検査数が4965件

下手すりゃ1万件検査してた時今日の検査数に迫る人数の感染者数の時あったよねって思うもの。
単純に計算すると約5千件の検査で約2700人だから1万件の検査だとすると5400人の感染者数になるって感じじゃないか?
まあ3連休だから、特にまともな数字が出てこない期間になってるからね。問題は今週後半検査数が元通りになってくる時にどんな数字が出てくるのかだな。今の数字は参考資料にもならんと思った方がいい。分母の比較対象が違いすぎるもの。
大型車と軽自動車の燃費比較してるぐらいの違いだと思うし。


さてそんな今日は連休最終日ながら、コロナというのもあり、大雪の後遺症というのもありでなんか連休感がないまま終わったな。
しかしまあ2月も早いもんでもう中旬か。2月は逃げるなんて言うけどほんとウナギかドジョウのようにヌルヌル逃げてくな。

ドジョウで言うとドジョウってコイ目じゃん。え?コイ?って感じなんだよな。まあよく見りゃ顔は似てるか?と。


で、まあ今回は幸いドカ雪じゃなかったものの、東京じゃ大混乱するのに十分な量は降ったな。10cm未満で大騒ぎだもの。しかしまあ大阪とか名古屋で雪降ってもここまで騒がないのになんでなのかね。日本は東京だけじゃないんだけど・・・と。
そもそも何の備えも未だにしないからいちいち騒ぐんだべや・・・って話。最低でもバスとかシータク、トラックぐらいは降っても降らなくても冬になったらスタッドレス履いて備えとけよって話でしょ。北海道で言うところの晩秋とか初冬ぐらいの気候なんでしょ?首都圏の真冬は。そんな時期に夏タイヤのやつ北海道にいねーから。降っても降らなくてもみんなもうスタッドレスに履き替えてっから。この認識の違いだな。
何も雪だけじゃないわけでしょ。冷え込んだら橋の上とか夜露が凍結してブラックアイスになってるかもしらんし。
公共性とか世の中に果たす役割の大きさ考えたらスタッドレスに一応履き替えて置くぐらいの備えしたっていんでないの?って思うもんな。
そんな冬道運転したことないやつらが雪道を夏タイヤで運転するとか道民でもありえない行為するわけでしょ。無理にきまってんだろそんなの。いつまで丸腰で冬を過ごすってのを繰り返すつもりなのかね。少しは備えしてて混乱するならまだしも、毎年丸腰で冬迎えて雪だ!って混乱してるのをこっちで見てるとバカでねーか?って思うもんな。


で、まあ降った分は車道に関しちゃ日中晴れたおかげで全部解け切って今日の作業は特になし。解けた雪の始末ぐらいはあるかと思ったけど。
ま、日差しても解けずに残ってるってんじゃなく、こうたって日が当たれば解けるっていう風になって来てるってのは一応春に向かいだしてるってことなのかね。ずっと死守して来た排水溝ちゃんが大活躍するのはこれからの時期だもの。

で、今日も徒歩往復80分の苦行。なんかさ、歩道の除雪が最後に入ってから1週間になるわけだが、だんだん雪壁の端っこが崩れてきてるというかダレてきてるわけ。なもんで歩道が狭くなってきてるんだよ。手押しの除雪機で除雪してる特に狭いところなんて人1人分の幅しかなくなってるってところもあるんだよな。
歩道の場合車道と違って規定の量降らない限り除雪しないからね。路面がどんなに荒れてようと、車道を拡幅した時車道側から雪が大量に雪崩てきて歩道うめつくしてようと直しに来ることはないから。
春先のあの砂浜を歩いてるかのような状態になるザクザク路面は1回除雪してくれるだけで雪解けのスピードが速くなるし歩きやすさが大幅に改善されんだけどね。あれほんと疲れるんだ。進まないんだもの。車道があんな状態になったら直しに来るのに歩道は安く見られたもんだな。
あれか、税金払ってないべってか?車道使うクルマと違って。

にしてもウチんとこの国道はいつ排雪するのかしら。横断歩道上に雪壁作ってやがるもんで今じゃ歩行者用どころかクルマの信号機すら見えないもんで自分の頭の上にある信号見なきゃならんし、横断歩道どころかさらに雪壁が伸びてて交差点の真ん中付近まで回り込まないと渡れないんだよ。毎回かなり神経使うんだよな。そもそも横断歩道塞いで雪山作るってこと自体がおかしいでしょ。よくあんなことしてて警察から指導されないもんだな。
クルマも歩行者もお互い壁の向こうから突然湧いてくる感じだからね。歩行者なんかは壁の向こうからいきなり湧いてきて道路斜めに渡ってった後壁の向こうに消えてくって感じだもの。おまけに雪山から解けた水が流れて凍ってんだよ。足元にも注意しなきゃならんというトラップつきだからね。あれは難易度高いわ。クルマから見落とされたら1発でアウトだからね。あんなヤバイことになってるのって片道40分の経路でウチんとこだけだし。かといって重機でうずたかく積んだ壁だからワシが出てってどうにかできるってもんでもないでしょ。人海戦術なら無理だもの。
排雪が先か、人身事故発生が先か、さあ勝負! 勝負してどうすんだよ


No.6150

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: