こんばんは、クリックしようとした瞬間広告の分がガっと下がって別なところとか広告押ささった時「テメェェェ!!」ってなるレカ郎氏です。
あれ腹立つんだよな。特にそのうっとおしい広告が押ささると腹立つんだよ。どんだけ重いんだこの広告!みたいなさ。 なんかおちょくってんのかテメー!?って感じするんだよな。 言うなれば、バスの降車ボタン押そうとした瞬間に誰かに押されるみたいな。押そうと下この手の始末どうつけてくれようぞ!!と。
昔はさ、ったって15年も20年も前だけど、その頃はまだネット広告とか今ほどなかったからね。それにポップアップ広告が多かったからブロック出来たんだよ。フリーソフトとかで。けしたりあんとかってのがあったな。 今はWebとかに埋め込みだから。うぜーうぜー。ネットが金儲けのコンテンツとしてすっかり根付いちまった証拠だな。動画だって昔は自分の撮った動画を見てほしくて公開してたけど今は金儲けのためにやってるのが多いでしょ。動画が作品から製品になったって感じだろうな。
さて今日のコロナは1924人、札幌が1021人、検査数が5139件だったと。 ま、1万件前後やって3千前後だから半分に減ってるってことで消して大幅に減ってるわけではないってこっちゃな。
そのコロナもどっかぶっ飛んでっちまうかのようなクソ天気。まあひどいのひどくないのって・・・ってひどいんだけどさ、もうワヤ。冬に台風が来た感じ。降雪量はそれほどでなくてもとにかく日中は風がひどい。まあしかし今年の冬は毎週のようにドカ雪降らせやがってそれが湿り雪で40も50も降ったり、軽い雪でも60cmオーバーだったりってワヤだけど、毎回この冬で一番ワヤって言ってるわけだが今回こそ一番ワヤだな。
ってなわけでまずはいつものごとく。っておい!! なんか今日出ておかないと明日は絶対無理だろうし・・・と思ったもんでね。って出たものの今年の特徴はとにかく札幌の弱点を突く北風ばかりが吹くわけだ。なもんで行きは思いっきり向かい風で前が向けない、前が見えない。いや〜こんな体験初めてだぞ。メガネが全部凍った。レンズとか部分的ってのはあったんだが、全部だから。吹雪の中クルマで走ってるとだんだんワイパーが雪やら氷でゴツゴツになってくるじゃん。あの感じ。 原理は向かい風で風雪が吹き付ける、顔でそれが解ける、解けた水がメガネに落ちたりする、それが風雪で凍る。このメカニズム。 もう顔から水がダラッダラ落ちるんだ。泣いてんの?って感じよ。 当然毛という毛も凍るし。眉毛にまつ毛に陰毛に・・・ってどこ出して歩いてんだおい! 道も全面真っ白けでなんも分からんのよ。しかもメガネが凍っててくもってて見えないし。そんな道なき道を脳内BGMは八甲田山のテーマで向かってったところ、なんと所要時間はいつも通り。 なんつーこっちゃ。 今日は50分はかかってんだろ?と思って時計見てびっくらしたもの。
ただ行きで懲りたもんで帰りはバスだな・・・と。まあマラソンで遅かったり具合悪くなった選手がバスで回収されるみたいな。
ところが帰りになったら暴風雪止んでるんだよ。いや、暴風は吹き腐ってたよ。 暴風 暴風、ハマボウフウ これなら歩いて帰れっかな?と思ったものの、道がないしこの止み間を信用しちゃいかんと思ってバスにしたわけ。歩いてる最中また暴風雪復活して巻かれるかもいらんし。 でもまあこのひどい冬に1回しか天候理由でバスにピックアップってなってないのは奇跡だな。
今回もJRは全道でほぼ停止じゃん。ただ今回まだ今日のうちはバスがとりあえず動いてるから前回の豪雪の時よりは少しましなのかなと。あの時は地上を走る公共交通ほぼダウンだったから絶対歩かなきゃならんかったからね。ただ明日はわからんな。 明日は札幌中心に最大40cmの大雪になる見込みで・・・ それ聞いて今晩除雪する気出たわ(怒)
で、まあ久々に楽して帰ってきたわけだが、ここからが問題で、例のごとく深夜に除雪を開始・・・と思ったら、なんとウチから出られん・・・。玄関が3分の1埋まってやがるんだよ。ええ!?帰って来た時ワシ玄関前除雪したしょ! そんなことありました?みたいな感じになってるわけだ。 まずウチから出てくのに時間かかって、その後いつも通りのルートで回ろうと思ったものの現場にたどり着かない。たかが100mちょいの距離行くのに4分も5分もかかるんだよ。平均で足首が埋まるほど、ところどころ膝切りの雪なわけ。で、現場に到着してびっくりしたな。まあ吹き溜まりのメッカみたいなところで毎度風が強いと大変なことになってるなんてのはよくあるんだが、通路がない・・・。これどうやって除雪すりゃいいのよ? とりあえず通路をダンプ担いで向こう側まで行ったものの最大で腰ぐらいまであるわけ。で、出た先の電話ボックスは屋根まで埋まる勢いなんだよ。歩道上も腰ぐらいまであるし。あの60cmの豪雪再来というかそれ以上というか。 これ除雪困難でしょ・・・と思いながらもやったよ。たかだが20mもない通路をダンプの幅分だけ除雪するのに1時間以上かかったもの。とにかく身動きがとれんのよ。ダンプですくいました、バックして出てきました、その後は?ってなるわけ。出た先の歩道が激しく埋まってるもんでその後のアクションを起こせないわけ。かといって歩道を作業分除雪しようにも積もってる雪の量が多いもんでダンプで押した後積んだり捨てたりできないんだよ。 なもんでダンプですくってちょっと下がってから一旦そこに捨てて、捨てた雪の反対側に回って今度はその雪をダンプで押して出てくるって方式をとるしかないわけ。長年やってるけどこんな手間のかかることしかできない状況になったのは初めてだな。もう除雪ってより排雪してる感じだもの。 そのうち歩道側の雪捨て場もいっぱいになって捨てられなくなったし。 とりあえず1本道はつけたけど、どうせ1、2時間もすれば吹き溜まりと大雪で元通りなんだべな・・・と。
その後もうこれダメだわ・・・ってんであきらめつつウチの前まで戻って道具を置いてから次の除雪現場を見に行ってみたらこっちの方がひどかった・・・。 へそぐらいまであるんだよ一番ひどいところで。これスノーシュー買う前一冬除雪してない場所行って撮影する時ズボォォっと踏み抜いて埋まった時と同じ状況だぞ。それぐらいひどいわけ。こんなの人海戦術じゃもう無理じゃん。他の場所も見に行ってみたもののとにかくたどり着けないんだよ。歩道がものすごい埋まってるもんで。 通常だと歩道が多少埋まってても歩道を必要な分だけ除雪して除雪した雪を運搬したりするんだが、今回はそれができない。身動き取れないんだもの。しかも大雪警報出るほどの降り方でしょ。まだ降るしその最中も暴風雪だし。無理してやってもまた朝までに元通りだろうってんで、長らく除雪やってっけどおそらく初めてのことでしょう。除雪困難で打ち切り。 あまりにひどすぎる! かなりひどい状況でも、オールになって夜が明けるまでかかってでもなんとかやってたけど今回はさすがに無理。 体力の限界! 気力もなくなり除雪を打ち切ることにしました。 なんで千代の富士? ほんと心折れるわ。
とりあえず歩道の除雪入ってもらわないとどうにもならんのと、このキチガイ天気が収まらんことにはどうしょうもない。やってもやっても同じだもの。芸者とか農家の借金みたいなもんだわ。
多分歩道もまた昼頃に往路、夕方近くに復路が来る感じだろうな。
これ全部片付くのに除雪に何時間かかったさ〜なんてレベルじゃねえ。何日もかかるレベルだわ。 もうその覚悟でいくしかない。何日もかけて少しずつ進めるしかもう方法ないもの。こんなに歩道も何も埋められたら無理ってもんだわ。 まあしかし物事には限度っちゅーもんがあるだろうに、なんなんだこのキチガイ天気はこの野郎。
これが今季最悪の状況だろうな。重たい雪で50降ろうが軽い雪で60降ろうがなんとか除雪してたけどできないってなったのは初めてだもの。 降雪量よりも吹き溜まりだな。降雪量的には30cmくらいなのか?って感じなんだが、吹き溜まりがとにかくひどい。あの丸ごと埋まったような状況になってる電話卜すなんてどうやって除雪すりゃいいのやら。
除雪してもこの大量の雪、もう捨てる場所ねえよ?昨日ちょうどそろそろここも満杯だな〜と思ってたところなのに。これで今大地震とか来たら誰も逃げられないわ。避難路確保を意味もあって通路の除雪、非常電話の意味もあって電話ボックスの除雪をしてるけどそれができないんじゃ逃げるにも連絡するにもできないもの。なんつーか今回は命の危険を感じるな。今度こそ自衛隊派遣してもらわんと。
これでまた生活道路のパートナーシップ排雪が遅れるんだべな。あれかい?うちんところに来るのはGW明けかい? この分じゃおそらくバスもまた運休になるだろうし。とりあえず除雪車は意外と通常通りに来たものの、その片づけをしに行かれないからね。ま、1日当たり1,2か所ずつ時間かけてやるしかないなら、時間たってカチンカチンになった除雪車の雪と格闘してる時間ぐらいあるべ。
まあほんととにかく今年の冬はあまりにもひどすぎる。札幌周辺ばかりが狙い撃ちだもの。 ウララーウララーウラウラの♪だよ。 その狙い撃ちじゃねえし とにかく今季は北風ばかりだからね。雨で言うと線状降水帯のような雲が発生しちゃ札幌圏に流れて来るってのが続いてんだもの。 上空の気流見ても今季は北海道付近をジェット気流が蛇行して流れてるってことが多いんだよ。おそらくこれも影響してんだろうな。
でもさ、これが今季最悪って言たじゃん。まだあったりして・・・、今回を超える事態が。 やめろぉぉ〜
もうなんか雪って見聞きするだけで拒否反応起きるもんな。これでも来週になれば3月だぜ。 何が立春だってな。全然春の気配しねえよ。
No.6158 |
|