こんばんは、ストリートビューって基本夏の映像だよねって思うレカ郎氏です。
なんでなのかね?基本夏の映像なんだよ。冬はどうなるんだここ?って思う時もあるんだけどね。今話題のロシアとかもあんまし冬の映像ってないんだよな。
今札幌撮影すればほとんど雪壁しか写ってないって感じだな。
さて今日のコロナはと言えば2621人、札幌が1476人で検査数は6970件
まあ祝日明けだからね。検査数もこうなってくるわ。でも検査数少なめなのに2600人オーバーなんだ・・・と。札幌も余裕で千人超えてるし。 あんま改善してない感じするな。
さてキチガイのような豪雪から何日経ったんだ?いやね、何日にも渡って降ったからなんと言えんのだよ。 ま、とりあえず大雪対応して3日目か?もうなんだかわけがわからん。 やっとクソ雪も止んだわけだが、まだ交通機関は戻ってこない、渋滞はひどいだもの。まあねぇ、異常な雪とはいえ、雪対策がことごとくなんとかなってないって感じだな。
で、不思議なのが大雪の時の緊急排雪ってのがあるわけ。今年やってないんだよ。「現在緊急排雪を行っている地域はありません」ばっかりなわけ。え?今年やらないでいつやるの?今でしょ?でしょ? 緊急排雪やるったら一晩に3mとか降らないとやらないのかね。なんのための制度なんだ?
で、まずは今日もいつものごとく。なんだか今日は気温がプラスまで上がったもんで圧雪アイスバーンな雪道になってやがって滑るんだよ。ところどころ歩道の除雪車が残してったのがどっかりあったりするし。しかしあの小型のロータリーってのもちっこいくせに相当の能力あるな。雪崩が起きたんでないかって状況になってるところでも除雪してくもんな。じゃ大型ロータリー車ってなるとどんだけの仕事量なんだよ?って。まあね、一冬手付かずで放置されてる知床横断道路も除雪できるほどの能力あるわけだからね。
しかし渋滞がひどい。もうなんか歩いた方が早いんじゃね?って思うんだよ。クルマに乗ってるメリットって寒くないだけじゃん。ガソリンが高いのにガソリンは余計に減るし、全然進まないからいつ着くんだかわからんし。
で、思ったんだよ。まあ運転手の都合がつかないってのもあったんだろうけど、空港連絡バスが高速通行止めで札幌ー新千歳が6時間かかったとか言ってんじゃん。ならいっそ深夜に運行すれば・・・。道路空いてんぞ? 夜までお待ちください、今夜に備えてドライバー寝てますから・・・ってそうじゃなくて、夜行バスを運行できる体制があるわけだから、一般道通るにしても夜間って方法はあったなと。
で、まあ帰ってきてから今日も除雪なわけだ。今日は昨日半分までやった場所の続きとプラスαのつもりだったわけ。少し作業量減らして休もうじゃないかと。さすがに3日連続で4時間とかやってられんもの。 しかしそうさせてくれなかった・・・。 作業は順調に進んだんだよ。途中までは・・・。 よし、終わったぞ、あとはプラスαの部分だけだと思ってたところに昨日来なかった拡幅除雪が来たわけ。で、まず往路が行ったあと見てみるときっちり出しておいた排水溝が死亡。しかも途中の歩道が雪崩れて来た雪で完全に塞がってらぁ。元々なんで除雪しに来ないの?って状況になってる歩道にそれだもの。向こうに行かれないんだこれが。仕方なくまずそこの崩れて来た雪をどかして歩道付け直してから現場に行って作業したわけだが、その後も国道交差点まで歩道が埋まってないか、電話ボックスが埋められてないかを確認して、崩れてきてるところはそれを除去するって余計な作業が。
で、往路はまだいい。復路が問題だったな。もうほぼ作業が終わってたもんで、あとは拡幅除雪の片づけだけだと思って待ってたら、さっき掘り出した排水溝やらきっちり付け直した部分にロータリーが雪をドドドド・・・。テメェェェェ!! そりゃないぜぇぇ〜 そこ開けるまで何時間かかったと思ってんのよ・・・。何時間もかけて除雪したところが一瞬にして雪山になってしまいましたとさ。この怒りどこへぶつければいいのかね。ってなわけで、もうやってられんしタイムアップだってんで、とりあえずここだ!っと目検討でメッコシ盛られてせっかく縁石まで道幅広げて置いた場所が雪山にされたどてっ腹に穴あけて排水溝を捜索して発見。大体雪の硬さでわかるんだよ。突っついてみるとずっと抜けてた部分って改めて雪が詰まった場所だから凍り付いたりしてないもんで、ズコーンとスコップ入るんだよ。 そこから横穴空けて、横穴開けたら出てくるズリをかき出してダンプに積んで捨てに行って・・・の繰り返し。 これをズリネタと・・・言わん。
長さにして2mほど、暑さにすると1mほどで埋め尽くされたわけだが、たかがこの範囲でも人海戦術と除雪車が盛ってった雪ってなると1時間2時間単位で元通りにするまで時間かかるんだよ。クッソ重いしもう捨てるところもないし。 しかもこの先排水溝が大活躍って陽気になるってんだからさ。今出しておかないと一冬死守して来た意味がないと。 もう時間もないしってとりあえずの方法で排水溝は出しなおしたけど、あれは後日だな・・・。明日が本来最終日になる予定だったのが1日増えたじゃねえか・・・。もう勘弁してくれんか。夜の時間何もできんぞ。今日だって早く終わって休むつもりが結局拡幅除雪の後始末に2時間ほど余計にかかって終わってみたら5時間近くかかってたし。これでまだ本来予定してた作業1か所出来てないからね。
しかしその雪山もワヤだな。車道に降りて見てみるとほんとに壁だもの。そそり立ってるって感じだからね。上の方雲かかって見えないもの。 ってウソつくんじゃねえ。スカイツリーかよ。 歩行者用どころか車両用の信号に届きそうな高さだし。 そういや徒歩往復80分の経路に歩行者信号完全に雪に埋められてるところあるんだよな。あれ危なくてさ。 今日の拡幅でも標識が次々埋まってったし。あれで違反だって捕まっても標識なくなってたもんって言い訳できるわな。どうかするとロータリー車の飛ばす雪の勢いで標識ぐるっと回って見えなくなることあるからね。横向いちまってんだもの、誰に表示してんのさそれ?だもの。 ロータリーのシュートもかなり伸ばして作業してたから車両用の信号にぶつかりそうな高さになってたもんな。 こんな岩見沢みたいな光景札幌で見る日が来るとはちょっと思わんかったな。
No.6161 |
|