こんばんは、行政発注の工事とかって発注者首長の名前になってることあるじゃん。あれってその首長が選挙で落ちたり引退してもう選挙に出ないって場合工事中の発注者が途中で新しい首長の名前に変わるのかね?と思うレカ郎氏です。
どうなのかね?何年もかかる現場の場合、例えば札幌だと「まだ上田で発注になってんぞ」ってことあるのかね?それとも市長が発注ってことになってるから市長が変わったら新しい市長に差し替えられるのかね? で、本人がそれを見て「ああ、俺やっぱしもう市長じゃなくなったんだ・・・」とか思ってしんみりするとか。
しかしどうなんだろうね、次回の札幌市長選挙は。対抗馬にもうちょっとまともなのが出てくれば、五輪に執着しまくって除雪をおろそかにしてる秋元に次はあるのかって感じだもんな。まともじゃないでしょ、こんなワヤな状況になってるのに地元メディアに五輪だ、五輪だって出演しまくってる市長って。市民生活に我慢を強いてるのにだからね。市民の声に応えない市長はありえないと思うんだが。 でもこれで対抗馬が与党系推しだと入れるやついないんだよね。与党系に入れるなんてのはワシとしちゃもっての外だけどかといって秋元を承認するかったらそういうわけにもいかんしさ。なもんで前回は白か黒かの選挙だったもんで、普段はやらんのだがどうしてもどっちにも入れたくない、認めたくないってんで白票投じたもんな。断腸の思いで。
ま、市政で言うと近年札幌の除雪はどんどん手抜きになってきてるわけだが、それが今回の豪雪では全く通言うしない雪対策なんだよってのが証明されたな。もう何もかもなさすぎる。 排雪って言っても雪山の上をちょこっと崩してもってくだけでやったんだかやってないんだかわからないし、生活道路の排雪は全然対応出来てない、平均1か月遅れで普通は今月中には大体片が付くんだよ。それがまだ7割終わってないだから。7割終わってるじゃなく、7割終わって「ない」だからね。信じられない遅さだもの。 そして堆積場がどこも満タンになってて生活道路の排雪を進めようにも雪捨て場がない、ないない尽くしじゃん。何してんの一体? 堆積場が満タンになってる一方で幹線道路の排雪はろくにやらない、生活道路は全然終わってないってなれば公共排雪で出た雪が占める堆積場内の雪の割合はかなり低いことにならんかい?堆積場に堆積してある雪の7割は民間が持ち込んだものみたいな状態なんでないかい?って話さ。であれば、今後の課題として円滑に公共の排雪を進めるためにも、民間用と公共用と共同使用用の堆積場を設けるというか、今ある堆積場の住み分けが必要なんじゃないかと思うんだよ。公共排雪用にある程度の量で堆積場を確保しなきゃダメじゃん。 そんな堆積場がないので排雪できません、春が来ればいずれ解けるので春まで待ってろなんてこと許されないでしょ。その間生活道路なんてどんなことになると思ってんだ?って話だしさ。で、公共排雪が終わってまだ余裕があるようなら民間にも残り提供するとかさ。
だから今年みたいな豪雪プラスαぐらいの豪雪にも対応できるだけの除排雪体制ってのを次から考えなきゃならんわな。クソくだらん五輪にご執心のようだけど、そったらもんさっさと手を引いて。今まで何億かけて招致活動してんだぞって言うかもしらんけど、開催するまでにかかる経費とその後の負の遺産を考えれば招致活動にかけた分を捨てる方がコスパいいと言えないかと。 市民生活がまともにできなくなってるのに何が五輪だバカタレが。
さて今日のコロナは2463人、札幌が1391人で検査数が6116件。
先週日曜より検査数が減ってるのに感染者数が増えてるぞおい。あれか?アフリカ株の亜種、バ2型だっけ? 「バ」じゃねえよ、BAだべ これが少しずつ蔓延してきてるんじゃあるまいな。
で、まあ昨日ついに今回の豪雪対応がフィナーレを迎えたわけだが、まあ5日連続で除雪には参った。しかも普通の除雪じゃないからね。毎度3〜5時間だもの、軽い雪での除雪だと30〜40cm降った時にかかるだけの時間を要してるわけだから。普通そんな3〜5時間もかかるような降り方を5日も連続でするってことはほとんどないもの。でも今回の除雪はなんといえばいいんだ?新雪除雪と言えばそうだけど、昨日あたりのは完全に違ったもんな、新たに降ってたまったもんじゃなく、除雪車が積み上げたやつの除去がメインだったし。 内容としては3日目まではまあ新雪除雪か?って感じなんだけどね。堆積させておいたやつを排雪したわけでもないし、通路なんかの拡幅をしたわけでもなく、ダァァァっと降ったやつに対応できなくて何日もかかってたってことから考えるとやっぱし新雪除雪ってことになるんだろうな。今まで5日もかかったことねえけど。 降った量としてはたいしたことなかったりするんだが、とにかく今回は吹き溜まりだな。みんなこれは口々に言う。1mくらい積もってて玄関から出られんかったと。やっぱし玄関ドアは風除室がある場合は風除室だけでも引き戸にすべきだな。じゃないとこういう豪雪の時閉じ込められちまう。普通のドア風の引き戸とかね。 ドリフとか昔の香港映画じゃないんだから。新聞配達とか最初ハマるべな。ドアだと思って開けようとしたところで押しても引いても開かない、実は引き戸でしたみたいな。
で、そんな今日はと言えば4度まで上がったわけだ。ただ4度あったのは夜中の話で日中は2度程度。それでも昨日のあたたかさで緩んだところへの2度だから道路はワヤ。歩道もザクザクだもの。生活道路が特にひどいな。わだちができまくりで歩道と生活道路が交差してる部分なんてなんだか踏切みたいになってるもんな。その踏切、汽車の踏切と違って線路に当たる部分、つまりタイヤがはまるわだちの部分が太いから飛び越えるの大変なんだよ。
しかし深夜に除雪して最後排水路を・・・と思って排水溝へ新たな排水路を氷割してつけようと思ったらまだちゃんと前回のが残ってたんだよ。クラッシャーでつっついたら妙に柔らかい部分が一筋あるわけ。そんな太い水路じゃないんだよ。なのにあの豪雪を乗り越えてまだ残ってんだもの。溝にはまってる雪を取り除いたら普通に使えたもんな。
でもこうやって排水溝出して排水路もつけてるのに生活道路の底ざらいをしに重機が来たらまたぜ〜んぶ埋め尽くしてくんだべな。 ただ、今日だけはやめろ。5日連続で重度の除雪してやっと終わった、今日は休めるぞ・・・と思ってたところなんだから。あれだって重機にやられた排水溝出すのに1か所20分はかかるからね。雪山がポカーンと穴開いてる状態になってんだからなんぼ重機から見てるったって排水溝とはわからずとも何かあるってわかるはずなんだが。 来週ウチんとこにやっと生活道路の排雪が来るらしいんだが、それまでの間におそらく1回は排水溝殺られんだべな・・・とは思ってっけど。生活道路の排雪だって2回延期くらって最初の日程からなんだかんだで1か月遅れだからね。人力でやってるわけでもないのに。 もう排雪ってより生活道路の雪割りじゃねえか。
で、今日もいつも通り徒歩往復80分、バス路線が復活したところでワシは変わらず歩き。みんなこの間ぞろぞろ駅まで、あるいは駅から歩いてたけどさ。
しかしまあ今日の道は疲れるというか腹減る道だった。踏めばズブっと埋まったりザクザクだったり滑ったり。雪道七変化って感じだな。水たまりまであったりして。しかも行と帰りで状況違ってたりするんだよ。あれ!?ここ来る時こんな水たまりになってたっけ?とかさ。 こんな状況でもチャリ乗ってるキチガイが結構いたけど。もうここまでになると狂気の沙汰としか思えんな。自分さえよくて状況判断ができないやつらなんだと。豪雪の直後ですらいたからね。タイヤ跡ついてんだもの。このキチガイめ・・・
こういうやつらが無理やり緩んでる歩道をチャリで走り腐りおるから余計に路面悪化するってのがあるんだよ。壊してくんだもの路面を。だからゴチャゴチャになるんだって。タイヤ跡が溝になったりするし。ほんと迷惑だ。法律で禁止できないなら条例で冬季間のチャリは原則禁止にしてくれや。違反したものは即死刑とか。 罪重いなおい。外患罪同然か。他国と内通して他国を日本に攻撃させるってやつ。死刑以外ありえないってやつね。
ワシが独裁者になったらワヤだべな。気に入らんやつはみんな死刑にしそうだし。こえぇぇぇ〜、金正恩かよ。 まあだから独裁者なんだけどね。 今話題のプーチンだってそうだべ。なんか基本中国、ロシア、北朝鮮って独裁国家だわな。独裁国家って共通点があるから仲いいんだべ、類は友を呼ぶってんで。気があるんでしょ? そこにセコンドとしてシリアとかイスラム圏なんかも入りそうだな。 日本だって長らく自民党が独裁政治やってるって意味では同じだな。特定の個人が独裁してるんでなく団体で独裁してるってだけで。最近北朝鮮に似てきてんだろ日本も。
Googleストリートビューで見ると面白いんだよな。あれってアメリカの企業なわけじゃん。だからアメリカと中悪いイスラム圏なんかはほとんど映像なかったりするんだよ。日本はアメリカの植民地で絶対服従ってだけあって生活道路から最近じゃ建物の中まで晒してるぐらいなのに。あと北朝鮮なんかも映像ないな。 ストリートビューの入り方で見る国際情勢みたいなね。
で、まあやっと今夜は除雪から解放された・・・かと思ったら何新たに降ってんだよ。まあ5cm程度だべ?なら日中解けるべってんで除雪なし。でも今夜は降らんって言ってたのにウソばっかしだな。
No.6164 |
|