こんばんは、軽微な交通違反も違反は違反だよね?そしたら世の中大半の国民って犯罪者なんじゃね?と思うレカ郎氏です。
ま、ある意味ここまで法律で細かく決められたら犯罪者にならん方が珍しいわ。立ションしたって犯罪者じゃん。軽犯罪法違反だもんな。 それどころか最近じゃ他人に死ねって言ったりちょっと小突いてもタイーホされちまう時代だもんな。みんな犯罪者になるかならないかは首の皮1枚で生きてんだよ。
さて、まあ毎日更新をやめて4日になるわけだが、1日は更新したわな。で、2,3と休んだわけだが、17年と9カ月だか10カ月だかやってきて初めてだぞ休んだの。バカだよねぇ〜・・・。 で、まあ休んでみてってもこの間2回だけだけど、思うのはなんか新しい世界が見えた気がするな。なんつーか感覚的に「ああ更新しなきゃ」とかってのがなくなったっつーか、気持ちに余裕ができたというか。今までこれ更新すんのにどんだけ神経使ってたんだよ。 ほんとバカだよねぇ〜 あと背徳感だな。そりゃ18年近くも毎日更新してりゃさ、それを途切れさせていんだろうかとか、え?今日はこのまま寝ちまうの?いいのそれ?とかいろいろ思うわけだよ。今までのNG行為なわけだから。で、たまらず今日更新したと。 ウソつけ
ま、暇がある時ぐらいはね。ネタはねえけどな
で、まああっという間に松の内も明けちまいましたとさ。明けちまえば正月?そんなもんあったっけ?みたいな感じで、あたかも昨日まで普通通り過ごしてきてたかのように世の中が平常運転に戻るわけだよ。昨日まであり得ない時間に最終便出てたバスも今日からいきなり平日ダイヤで通常運行だし。
ただこの正月は大変な雪になったところがあった。夕張なんて70cm近くドォォっと降ったらしいし、岩見沢も1m20cm近くまでいきなり積雪増えてまるで街中は去年の札幌状態。あ!それって秋元の壁じゃん! 市長秋元じゃねえから秋元の壁じゃねえけど。 こんな豪雪続きなら岩見沢からの転出者ますます増えるよな。実際ワシの恩師もたまらん たまらん タマランチ会長って栗沢から札幌に戻ってきたし。車庫2回も潰れればねぇ・・・。雪下ろししててそれだっていうからさ。 若いうちはいいけど年食ったらそんな大量の雪と格闘できんくなるしょ。
で、札幌はと言えば北区、東区で結構食らったみたいだな。で、ウチはと言えばおかげ様でこの三が日と大晦日と今日、一切除雪いらず。一応降ってはいるけど除雪するほどではないんだよ。ただすぐ近くでドカっと降ってるからほんとギリギリ、首の皮1枚の状態よ。ちょっとでも風向きが変わったらやられてたやつだもんな。だってチャリで20分30分のところでドカ雪連日くらってんだから。あぶねえのなんのって。風向き1つ違えば一瞬にして除雪三昧の三が日になってたってやつだな。
だから同じ市内でも全然積雪が違ってるみたいだし。それで札幌市は金曜の深夜から幹線道路の排雪開始するっていうんだけど、ウチのところに関しちゃ全然いらんわ。排雪するものがない。でも北区とかだともう秋元の壁できかけてるような感じなんでしょ?すごいよなこの差は。 だから札幌市内でもこれだけ差があるんだから気象台だけで積雪観測してそれを札幌の公式記録にしてるのは間違いだよな。
それに天気のくくりで石狩、空知、後志ってくくりもやめた方がいいと思うんだわ。 石狩に入る地域って雪の降らない千歳もあれば冬場荒れまくる厚田とか浜益とかも入るわけでしょ。全然気候違うじゃん。これじゃどこがどう警戒すればいいのか、警戒しなくていいのかが伝わりにくいんだよな。 空知だって南、中、北で全然気候違うし。北空知になればもう宗谷とかに気候近かったりするしょ。そろそろこのくくりも見直した方がいいわな。
注意報も最近は自治体ごとに出すところもあるけど、気象台では未だに石狩だと北部、中部、南部ってくくりでしょ。これだと自分の自治体がどこに入るのか分かりにくいもんな。地震速報なんかの時もわかりにくいし。
で、年明け 年明け、西田年明け(敏行)なわけだが、なんとこの三が日、一歩も外に出ておりまちぇ〜ん。 すんげえなそれ 三が日ぐらいは休んでおこうと思って。何気に元日だけと思ってた練習も3日休んだし。いけませんなぁ。 だからこの3日間は普段じゃあり得ないぐらい運動量少なくすごしたんだよ。これも若干の背徳感が・・・。運動しねえのに食ってるよ〜・・・みたいな。 じゃ何をしとったか。寝てたね〜。シャカリキ(死語)寝てたわ。おかげでなんか体が軽くなった気がするな。頭は元々軽いんだけど。だから頭振ると中でゴトゴト音がするのよ。
ま、普段頭以外を酷使してるから三が日ぐらいは休めておけと。おかげでここんところ調子悪かった腰も気づけばよくなってきてるし、痛かった筋なんかもよくなったな。なんか3泊4日で入院してたようなもんだわ。
しかし三が日ってのはほんと早いな。気づけばもう4日だろ?で、気づけば小正月も終わってて気づけば1月も終わりで「もう正月から1か月経とうとしてんの?鬼は外」みたいになってんだよ。 ってか店はもう冬のビッグイベント節分モード全開なんですけど。今から豆買っといたら節分までにダメになるんじゃね?あるいは食っちまって節分の頃買いなおしだべや。 あ、それが狙いなのか。
で、久々にシャバに出た今日はホンダのイベントへ。元中から雪と風が吹き付ける中行ったわけだよ。でも見るものねぇ〜。新型ZR−Vだかってのもさっそく出てたものの、興味ねぇ〜っつかなんであんなマヌケなフロントマスクにしちゃったかなぁ。次のモデルチェンジで絶対全然違う顔になるやつだろ。何代か前のライフみたい。 ケツはフィットだし。ようはフィットのプラットホームそのままのSUVってことなんでしょ?よく知らんけど。 もうね、今の新型車には全然興味ないからさ。覚える気にもなれん。 で、このイベントも年々サービスが悪くなってて、ついに今日は手土産なしで帰ってきたもの。一応DM持ってってるんだぜ。ワシがインテR乗ってた頃はDM特典で結構色々くれたもんだけどね。この調子なら来年からはさすがにワシも行かないかも。寒い中延々と歩いてく意味がない。10分で会場出てくるとか何しに行ったんだかわからんもの。レンタルDVD返しに行ったんじゃないんだからさ。それぐらいむなしいよな。出てるクルマは中古車含めてつまんねえもんばっかしだしよぉ。
で、そのあと地下鉄駅まで行ってそこから地下鉄で2駅ほど。これが今年初の地下鉄になったわけだが、乗った区間が普段あんまし乗らん区間だもの。しかもチャリ使える時なら絶対乗らないやつだな。こうやって冬場は普段なら必要のない交通費がチョビチョビかかって散財するんだよな、クソったれが。
で、そのあとはいつものごとく。事始めってところか。 で、なんで地下鉄に乗ったか。会場から移動するのも歩き、そのあと帰りも徒歩40分ってのはさすがにやってられっかってのと、地下鉄に乗れば帰り乗り継ぎ割引でバス乗れるべやってんで、帰りは駅前からバス。 うわ〜最初から反則だよ〜・・・って、実はこういうことするとなぜかいつも以上に歩かさってんだこれが。普段より2千歩以上も多かったし。どうなってんだこれは。
No.6473 |
|