こんばんは、物価高とか言いながら、みんな帰省ってなったら高い運賃払ったり高速代、ガソリン代かけて移動するじゃん、まだ金持ってんじゃんって思うレカ郎氏です。 ほんとに金ないってのは節約で帰省しないわってなることだわなぁ。
で、まあ前回から半月以上、何気に8月も中旬過ぎで8月最初の更新だべや。いや〜この間何かと忙しいのと、どうもねぇ・・・人間長らくやってきて初めての経験ってのはまだあるみたいで、夏バテしたみたいなんだよ。まあね、こう札幌で連日真夏日って今までほとんど経験ないからさ、いくら暑さに普段から体慣れさせるとか根性論的なことやってても気持ち的にはいいのかもしらんが、体がついていかんのよ。体は正直だね・・・ってか。 暑い夏は好きだけど、さすがにここまで暑いとだんだん「また今日も真夏日なのかよ・・・なに32度って」って思うようになるんだって。 だってさ、札幌で真夏日ったら年に数回、熱帯夜ってなるとある年とない年があるぐらいレアな存在なのに、今年はいとも簡単に毎日真夏日、連日熱帯夜、あるいは熱帯夜未遂の状態が続いてるわけでしょ。こんな暑さ今までそこそこ長らく生きてきて経験ないもの。そりゃ体調だってなんだっておかしくなってくるって。 それでも冬よりはいいけどね。冬最低。 温暖化温暖化って言ってたって冬には雪が降り腐りおるのは変わりないし、冬が来ないなんてこともないんだって。
ま、なんか毎日、特にウォーキングだ、練習だってなるときっついな。嫌な汗のかき方してるもの。
で、そんな中、先週は2泊3日で出かけておった。積丹からニセコを経由して洞爺湖に至るという行程だったわけだが、まさか洞爺湖のイベントから2か月以内にまた行くことになるとは。 真夏のニセコにも久々に行ったな。
しかしまあ積丹ではキャンプ場の小屋を宿泊場所で使ったんだが、カギを受け取って中に入ったらここはサウナか!な状態でひどい暑さなんだよ。小型の扇風機持ってって正解だったな。ものすごい熱気がこもってんだもの。 で、今回思ったのは積丹でもニセコでも洞爺湖でもミンミンゼミの野郎が24時間体制で鳴いてるわけ。ミンミンゼミって道民にはあんましなじみのないセミのはずなのに、近年、特に今年は生息域が拡大してるんじゃないかって感じしたな。代わりに道民には昔から馴染み深いエゾゼミとかコエゾゼミの声を聞かないんだよ。 ってかあれは声なのか?それとも音なのか?だって声帯から音出てないじゃん。腹のとこから音出してんじゃん。もっと声なのか?と思うのは羽すり合わせて音出すスズムシとかコオロギみたいなやつね。あれは声ではないでしょ、羽音でしょ。
あ〜おもしろい 虫の声♪ じゃないんだよ、あ〜おおもしろい、虫の羽音♪ なんだよ。 合わないなぁ・・・
あとササがやたら枯れてんだよ。6月にニセコでフキ採ってた時にずいぶんササの花咲いてて花粉も散るな、ササの花ってレアでこれが咲くと枯れるんじゃなかったっけ?と思ってたんだが、思った通りで、ニセコだけでなく、洞爺湖周辺でもササが枯れてるんだよ。どうもこれは全道で起きてる現象らしくて、ここまでのことってのは前例がないらしい。まあそういう周期だって見方もできなくはないけど、北海道の植生に大きな変化が出る兆候なのかもしらんな。
にしてもどこへ行っても暑い。暑いのに神威岬の先端まで歩いてったもんだから汗だくもいいところだもの。 まあ暑さに体ならしてあったから、灼熱の小屋でも寝ることはできたけど、寝袋は敷布団化で持ってったタオルケットだけで寝てたもの。 試しに寝袋に足入れてみたけど「あ、これダメだわ」ってなったもんな。 なんか予約入れたときには残り少なかったのに、帰ってきてからキャンプ場の予約状況もう1回見てみたら空きだらけになってんのね。満室じゃなかったっけ?なんでこんなに人少ないんだ?と思ってたんだが、暑さのあまりキャンセルした人が続出したのかもしらん。
その点洞爺湖は宿だったからエアコンついてて快適だったな。しかし北海道の旅館関係もエアコンが急激に普及したもんだ。ワシが学生だった頃、長野に研修という名の拷問にゼミで連行されたとき長野の旅館で部屋にエアコンついてて「おお!さすが本州」って思ったもんだけど、今じゃ北海道でも当たり前になってるもんな。
しかしなんとなく近年感じてたんだが、ワシとしちゃ洞爺湖が合ってるんじゃないかという気がするんだよ。なんか行くと落ち着く感じするし、鼻の調子もよくなるんだよな。それに写真としてもまあ札幌周辺と違って風光明媚なところだから、ネタに困ることはないだろうと思うんだよ。なんかあちこちいろんなところ行っていろんな湖も見てるけど、なんか洞爺湖だけは別格な気がするんだよな。温泉も豊富にあるし。 イベントの時だけでなく1年を通じて通いたいと思う場所な気がするんだよ。
で、まあ帰ってきてから、疲れもあってなのかなんだかいつまでも体力も気力も戻ってこないわけ。練習なんてなんか1週間近くサボっちまったもの。なんとなくできないなって雰囲気でさ、体が鉛のように重いんだよ。なんつーか気持ちが入らないっつーかさ。ウォーキングだけはなんとかこなしてたわけだが、それでも暑くて行きたくなくてさ。でも涼しくなるったって今年は夜も暑いから逃げ場がないんだよ。まあこういうのもあって夏バテ気味なんだべな。 ま、これからだな。サボった分心も体も叩き直して体作り直すのは。まあでも1週間練習サボったおかげで2月から痛かった右肩の調子は格段によくなったけど。先月末ぐらいから練習メニュー変更するほどだったものの、この調子だとやっと元のメニューに戻せそうな感じになってきたもんな。そうか・・・最善の治療は休めばよかったんだ・・・。
No.6496 |
|