こんばんは、松屋を最初に聞いた時、赤ちゃん用品扱うウサギのマークの店のことか?と思ったレカ郎氏です。
それ西松屋だから
だって北海道に松屋ってなかったんだもの、ひと昔前は。最近なんか急に増えて来てるけど。 でもほんとそうだな。吉野家とかなか卯とかすき家より見る気がするもの。で、ワシは入ったことないと。 入ったことある吉野家とかなか卯も数回しかねえよ。
あんまし外食ってなるとどんぶりもの食いたいとはならんのよな。というかワシは外食経験値低いからなぁ。
で、あっという間に9月も中盤になったわけだが、そろそろ夏も残念ながら終わりそうな雰囲気になって来やがった。でさ、メディアなんかでこぞってやっと夏の出口ですかとか、30度近い予想気温だと「うわぁ〜」みたいに言うけどさ、オメーら冬場なんつってるよ?って思うわけ。ギンギンに冷えてしかも暴風雪とかって予報だとなんて言ってるよ?って。まあギンギンに冷えて暴風雪ってのはあんましないんだけどね。低気圧が来ると気温上がるから。 大雪の予報出たらオメーらなんて言ってんだよ?って思うわけ。夏の暑さをウザイみたいな言い方してるくせに、待ってたはずの冬の寒さが来たら拒否るって我がままにもほどがあんだろって。そんな都合よくいくかって話し。 もうこの辺からマスゴミはあんまし信用ならんなってのが見える気がするんだよな。
いいじゃないか、クソ冬で死ぬほど苦労するより。寒いと色々障害だって出てくるわけだよ。関節が硬くて体の動きが悪くなるとか、関節痛になるとか変な病気が流行るとかさ、温度差でキュってなって救急車で運ばれるとかそのまま帰らぬ人になるとかもあるわけでしょ。雪下ろしするなって言ってんのに屋根に上がってテンプレートのように落ちて怪我した、死んだなんてのもあるわけだ。いいことなんてねーんだぜ。特に北海道は11月頃からGW近くまで閉ざされた世界になるんだからさ。まさに過ぎ去るのを待ってるだけの季節になるわけだよ。 夏の終わりは物悲しい曲が多いけど冬の終わりは心待ちにしてたような、うきうきするような曲が多いわけじゃない。
で、まあこの間と言えば3年ぶりの皆既月食があった。まさに皆既現象だな。これで映画作るんだよ。皆既映画。 それおもしれーのか?ただ月が欠けてって赤銅色になってまた戻ってくるだけの映画・・・。
で、まあ庭に出て撮影カマしたりしたんだが、うっかりしてたな〜、電線だらけじゃねえか・・・と後で撮影データPCで見てがっがりしたわけだが、それよりガッカリが三脚よ。 最後にうちに入ってから半分欠けてる状態のを・・・と撮ろうと思って三脚出したらパイプがコロン・・・。はあ?と思って見たらロックするレバーごと脱落してるわけ。で、パイプの中からプラスチックの部品が落ちてくわけだ。
三脚が急逝されますた
こんなあっけない最後でいいの?しかもなにこの壊れ方?意味わかんねーし。
分解して直せそうなもんなのか見ようにも分解できんしさ。で、来週思いっきり使う用事あるのに参ったぞこれ・・・と思って買ったさ仕方ないから。1万3千円も出して。思わぬ臨時出費だわ。
で、届いたのを見たら今までのヤツよりコンパクトになるものの、なんか華奢じゃない?みたいな。とりあえずワシのクソ重い機材は乗るのが分かったけど、最近の製品ってのかコストカットに次ぐコストカットで使い勝手がないがしろにされてる気がするな。1万3千円出してもこのレベルなのか・・・と正直思うところがいくつか・・・。 じゃもっと高い機材買えよとかってなるわけだが、そんなこと言ってたら出費が青天井だからね。
で、どこで作ったんだ?どうせ中国か?と思って見たらミャンマーと来たもんだ。へぇ〜今中国どころかミャンマーなんだ・・・。だったらもっと安くせーよ。 大きなものから小さなものまで動かす力だミャンマーディーゼル〜♪ じゃねーし
ちなみにワシは子供の頃国連とホクレンは同じようなもんだと思ってたし。 ホクレン軍か・・・農協ついに軍隊持ったんだ・・・じゃねーよ。農機具で攻撃してきそうだな。腐った野菜とか飛ばして来そうだし。
コストカットしまくって製造ももっと製造コスト、とりわけ人件費の安いところで作ってるくせに価格は一丁前にして利益あげてるってか。セコイな〜やることが。内部留保に重税かければいいと思うんだよ。そうすりゃ少しは世の中に金回んだろ。2万円ボッチ配るよりは経済効果あるぞ。
で、まあウチの塀の工事も2週間ちょいっかってやっと終了。今度はインチキじゃなくきっちり工事したから塀が倒れるとか倒れそうになるなんてことはねえと思うぞ。 へぇ〜・・・・
しかしこの2週間という長い期間ウチのガッサイ塀のために歩道占拠してすまんこ としたなぁ。 なんで妙な空白入れてんだよ。 まあ占拠してたのは業者だけど。まさか大型ミキサーまで歩道に入れて来るとは思わなんだ。
で、ショッパナから重機壁にぶつけて壁へこんだり穴開いたやつ、壁の業者が来て見積もりしたりした結果、道路側の壁一面全部張り替えになりますた。
逝ったのはサイディング3枚なのに? 当然もう同じサイディングがないから適当なもんを見繕って持って来たところでそこだけ合わなくなっちまうと。ああいうのはすぐ製造終了するんだよな。だから死んだ大叔父が言ってたもの、サイディングのボード数枚ストックしておくといいぞって。なんかあった時それ使うわけだよ。
まあワシなら全然柄が合わなくなろうと構わんよって言うところだと思うんだけどさ。見栄えとか全然気にしないから。 で、業者の社長が家全体のサイディング張り替えにならんかって相談したものの、保険屋がダメって言って結果やっちまった側の壁全面だけってことになったそうな。ってことはまた今度足場かけてどうのこうのってのがあるわけか・・・。しかもワシの部屋側。 なんかさ、騒音とか狙いでやってねえか?ワシの部屋だけ集中攻撃食らってんだけど。隣の家解体した時もそうだし新築してる今もそうだしさ、デフォルトで1年365日24時間体制で道路はクッソやかましいだろ? そして今度は壁の張替えだもんな。壁の張替えって塀の工事どころの騒ぎじゃないぐらいうるせーんだ。既に1回経験してっから分かるんだけど。
ワシは騒音と貧乏神に好かれる体質なのかしらね? ろくな体質じゃねえな・・・。
さらに最近風呂場の蛇口のカランでお湯出すと蛇口の根元辺りでキシミ音出るんだよな。ナットが緩んでるとかってわけでもないみたいだし・・・。 20年以上になるとあちこちガタが出てしょうがねえなまったく。まあ住んでる住人ですらガタガタだし、うんとガタガタになったのは死んじまったりしたからなぁ・・・。
まあ結局何が言いたいかと言うと、持ち家は金かかりまくるぞってこと
No.6571 |
|