• 2022年12月01日 No.01:いきなりアクセル全開はよくない
  • 2022年12月02日 No.01:時に除雪しない方がいい場合もある
  • 2022年12月03日 No.01:濃霧じゃなく脳霧
  • 2022年12月04日 No.01:長距離歩く時は「無」
  • 2022年12月05日 No.01:たかが数センチ、されど数センチ
  • 2022年12月06日 No.01:じゃこれどうやって書いてんだよ?
  • 2022年12月07日 No.01:そろそろOSの再インストールでデータ消えるのやめないか?
  • 2022年12月08日 No.01:やるときゃやるしかねぇ
  • 2022年12月09日 No.01:手につかまさったものからつけてきゃいいんだよ
  • 2022年12月10日 No.01:まずはカスタムして見やすく使いやすくしないと作業にならん
  • 2022年12月11日 No.01:犯人は思わぬところにいたりする
  • 2022年12月12日 No.01:トレーニングの努力は嘘つかない
  • 2022年12月13日 No.01:何事にも潤滑剤って必要
  • 2022年12月14日 No.01:降らないならなんぼ寒くてもいいと思う
  • 2022年12月15日 No.01:今年の晴れはもう営業終了なのか
  • 2022年12月16日 No.01:真の敵は内にあり
  • 2022年12月17日 No.01:雪に余計な時間と体力が持っていかれる
  • 2022年12月18日 No.01:12月17日はドカ雪の特異日なのか
  • 2022年12月19日 No.01:冬場の散髪後は頭が寒い
  • 2022年12月20日 No.01:メット被らんと危ないようなもんそもそも売ってよこすなや
  • 2022年12月21日 No.01:年賀状は投函して完了
  • 2022年12月22日 No.01:また始まったのか・・・
  • 2022年12月23日 No.01:気温上がってるのに寒波はねえべ
  • 2022年12月24日 No.01:ケーキ殺しの凍結路面
  • 2022年12月25日 No.01:エネルギーは始めるより終える方に使う
  • 2022年12月26日 No.01:たまに違う道を通るとボケ防止になるらしい
  • 2022年12月27日 No.01:砂も水ぐらい重い
  • 2022年12月28日 No.01:最近はサービスの質の低下と共産主義がまかり通る時代
  • 2022年12月29日 No.01:同じ轍を何度踏んでも学ばないやつはただの役立たず
  • 2022年12月30日 No.01:除雪車の通った後は滑る
  • 2022年12月31日 No.01:始まりと終わりは背中合わせなもの