• 2015年05月01日 No.01:GWは休める人とそうでない人がいます
  • 2015年05月02日 No.01:買いものは郊外へ行けの時代
  • 2015年05月03日 No.01:時期ものはそのチャンスを逃すな
  • 2015年05月04日 No.01:インカのナントカ
  • 2015年05月05日 No.01:刈り行こうぜ!
  • 2015年05月06日 No.01:草は早いウチに打て
  • 2015年05月07日 No.01:行ける時に行っとけ
  • 2015年05月08日 No.01:慣れないところは迷いやすい
  • 2015年05月09日 No.01:にわかはよくない
  • 2015年05月10日 No.01:地方公務員が国家予算を稼ぐ不思議
  • 2015年05月11日 No.01:レカがカマ背負ってやって来た
  • 2015年05月12日 No.01:早起きはたった3文の得でしかない
  • 2015年05月13日 No.01:地震・雷・・・・おやじ
  • 2015年05月14日 No.01:なにしに行ったんだか分からんってことがある
  • 2015年05月15日 No.01:風が1m増すと体感温度は1度下がる
  • 2015年05月16日 No.01:点検は安全への一歩
  • 2015年05月17日 No.01:今の若いのはフィルムを使ったことがないらしい
  • 2015年05月18日 No.01:よく見てても無くなったら「ここなんだったっけ?」ってなる
  • 2015年05月19日 No.01:風が吹けば傘屋は儲からない
  • 2015年05月20日 No.01:100均の商品内容はコロコロ変わる
  • 2015年05月21日 No.01:イモは出て来るまで時間がかかる
  • 2015年05月22日 No.01:ハルゼミって鳴き出すの初夏じゃん
  • 2015年05月23日 No.01:持続可能な山菜採りは食う分だけ採れ
  • 2015年05月24日 No.01:運転には責任感と緊張感を持て
  • 2015年05月25日 No.01:風が吹けば色々落ちてくる
  • 2015年05月26日 No.01:気象予報士は当ててナンボ
  • 2015年05月27日 No.01:探しものは机の中もカバンの中にもない
  • 2015年05月28日 No.01:フォグランプで見極めろ
  • 2015年05月29日 No.01:画面に反射して写る自分の顔ってすげえ嫌だ
  • 2015年05月30日 No.01:毎日使うものだからこそメンテナンスは欠かせない
  • 2015年05月31日 No.01:何度やっても慣れないこともある